稲垣吾郎さん、吉田明世さんががナビゲーターを務める特別番組『スタートアップが創る未来の世界 〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜』(3月23日/フジテレビ ※関東ローカル)が放送されます。

左から)吉田明世、稲垣吾郎 

かつて、「ものづくり大国」と呼ばれた日本。

しかし、革新的な技術やアイデアで新たな価値を生み出すイノベーションにおいて、日本は現在、世界に遅れをとっているのをご存知でしょうか?

その現状に一石を投じるべく、群馬県前橋市で国内最大級のイノベーション体験イベント「UPDATE EARTH2024」が開催されました。

稲垣吾郎さんと吉田明世さんは、我々の生活を激変させるかもしれない、日本発のさまざまな最新テクノロジーに触れます。

 

番組では、多岐に渡るイノベーションの分野の中から、「モビリティ(移動手段)」「ロボット」「フード(食)」「エンターテインメント」の4つのジャンルに絞って、会場に集まった“我々の生活を激変させるかもしれない”新たなる試みについて見て回ります。

「モビリティ(移動手段)」の分野では、東京工科大学デザイン学部の准教授で、レーシングチーム「トムス」で新規事業企画などを手がける田村吾郎さんが、スマホを使ってEVカートの遠隔操作に挑戦。この試みに秘められた田村さんの思いとは…。

「ロボット」の分野では、革新的なロボットを次から次へと開発してきたロボット界のトップクリエイターである高橋智隆さんが、スマホ型ロボット「モビー」を披露。「スマホの未来がロボット」と語る高橋さんの真意とは…ダンスするスマホに、稲垣さんも大興奮します。

「フード(食)」の分野では、食とテクノロジーを融合させたチャレンジとして、東京の人気ラーメン店の店主と前橋のラーメン店主がタッグを組み、生成AIを利用した新しい前橋のご当地ラーメン開発に乗り出します。

AIが導き出した1000件ものアイデアをラーメンの達人たちが吟味し試作を重ねた結果、新しいAI前橋ラーメンが完成!一体どんな味に仕上がったのか?試食した稲垣さん&吉田さんの感想は…。

「エンターテインメント」の分野では、稲垣さんが、生成AIの技術を使って新時代の映画を作ろうと意欲を燃やす、映画監督の三池崇史さんにインタビュー。AIの驚異的な進化を「避けては通れない」と語る三池監督が目指す“AIとともに作る最高の映画”とは?

 

さらに「UPDATE EARTH2024」では、最高賞金1000万円が与えられるアイデアコンペティション「NIPPON INNOVATION AWARD」を開催。

なんと、2万を超えるアイデアが集まりました。番組では、稲垣さんが、見事賞金1000万円を獲得した大賞受賞者を直撃。革新的なアイディアの全貌に迫ります。

 

『スタートアップが創る未来の世界 〜UPDATE EARTHで見つけた200の種〜』(関東ローカル)は、3月23日(土)14時35分より、フジテレビで放送。放送直後からTVer、FODにて見逃し配信、FODで未公開の特別動画が配信(予定)されます。