スペパ抜群!パーカーのたたみ方

続いて、多くの人の悩みでもある衣類のたたみ方。
普段、藤本アナはパーカーをどのようにたたんでいるのか?

藤本アナ:
このまま重ねて、あの…タンスの上です。

と、藤本アナのちょっぴりガサツな一面が垣間見たところで…
『スペパ(スペースパフォーマンス)最高で取り出しやすいたたみ方を学べ!やってマリノ!』

パーカーのたたみ方①
表を上にして左右の袖を折り畳む

パーカーのたたみ方②
裾の方から丸め、最後にフードに入れ込む

コンパクトで収納しやすくなり、形も崩れず、取り出しもスムーズになります。

ニトリ 滑りにくいハンガーで冬物マフラー&カーディガンもスッキリ収納

続いてやってきたのは、「ニトリ」のハンガーの売り場。

累計約600万セット売れている、滑りにくく型崩れしないというアーチハンガー。
例えば男性は【黒】、女性は【ホワイト】など、夫婦で色を変えることでハンガーの数もしっかり管理できるということです。

すべりにくいアーチ型ハンガー 299円
(ラミー 幅42cm 5本組)

他にもズボンやスカート用など、衣類収納用ハンガーだけでも約60アイテム。

スラックスハンガーにはマフラーなどをかけてもスルスルっと落ちる心配がなくてオススメです。

すべりにくいスラックスハンガー 299円
(R ラミー 3本組)

ちなみにかけておくと伸びてしまう心配があるカーディガンなどは…

カーディガンのかけ方①
半分に畳み フックを脇の位置にハンガーを置く

カーディガンのかけ方②
左右を折り返す

これだけで伸びる心配もなく、長さもコンパクトになります。