テーマは“食のテーマパーク” 「ラーメン横丁」&自分で盛るセルフ式カレーまで
関東を中心に133店舗を展開するスーパー「ベイシア」の新業態店舗「ベイシアFood Park」は、1年半で16店舗を展開する急拡大中の新時代スーパー。
お店のテーマは「食のテーマパーク」。
そのため店内には、瀬戸内レモンを使用したラーメンやヘルシーだと人気のトマトラーメン、食のセレクトショップ「久世福商店」のカップ麺まで、全国各地の商品、約380種類が陳列された「ラーメン横丁」と呼ばれるコーナーや…
メンチカツや紅ショウガなど、約25種類の揚げ物を好きな数、気軽に選べるフライバイキング。
さらにルーとごはんをどれだけ盛っても、ふたが閉まれば268円という自分で盛る“セルフ式カレーライス”まで。子ども連れのお客さんを意識した、楽しくお買い物ができる売り場になっています。
セルフ式カレーライス 268円
※店舗により取り扱い・価格は異なる
毎日の献立に悩む主婦の見方!一緒に献立を考えてくれる新時代のサービス
続いては2024年6月20日にオープンしたばかりのスーパー「BLΛNDE(ブランデ)」。
茨城を中心に195店舗を展開するスーパー「カスミ」の新業態店舗で、その特徴は豊富な品揃えの鮮魚コーナー!
カツオ1匹2160円、6万4800円のクエまで置いてあります。
さらに、お総菜も、和食からエスニック、寿司職人が握ったお寿司までもりだくさんです。
そしてこのスーパーの新時代ポイントが…
お客さん:
夏なんでさっぱりしたレシピありますか?」
店員:
トマトとアンチョビの冷製パスタをご紹介しています
と、献立を一緒に考えてくれる「クッキング・コミュニケーションコーナー」が設置されているんです。
お客さんも「毎日料理を作るので、悩んでるときとか聞けるとすごく助かります」と、毎日の献立に悩まされる主婦にはありがたいサービスです。
(『めざましテレビ』2024年6月24日放送より)