いつも大家族に晩ごはんを作っている 谷原章介が、家庭の定番料理を簡単においしくするオリジナルレシピを考案「谷原章介のテイバン+」。
本日の料理は…子どもに人気のメニューを掛け合わせた「オム焼きうどん」。
ゲストに新婚の村上佳菜子さんを迎え、「谷原流オム焼きうどん」を紹介します!
小室:さあ始まりましたテイバンプラス。本日のゲスト、村上佳奈子さんです!よろしくお願いします!
今回はつい先日、宮古島で結婚式を挙げた新婚の村上佳菜子さんが来てくれました!
そして一緒に挑戦する定番料理は!「オム焼きうどん」
【材料3人前】
チルドうどん(中太) 2玉、ベーコン60g、玉ねぎ1/2個分 、ニンジン60g、ピーマン2個分 、お好み焼きソース 大さじ6、料理酒 大さじ3、サラダオイル大さじ2、バター15g、卵6個、マヨネーズ大さじ3、ピザ用チーズ60g 、中玉トマト1個、ケチャップ大さじ3
谷原:おうちではどんな焼きうどんにします?
村上:おしょうゆですね。
谷原:そうでしょう。今回はこれです!子供が大好きな食材をチーズ、卵、マヨネーズ、この3つを使います。絶対これ嫌いって子供ほとんどいないと思う。
村上:えっ大好き!
さっそく、Let`sクック!
まずは「うどんの下準備」。
使うのは市販のゆで麺。麺の種類はお好みでよいですが、讃岐うどんなど一般的な太さの麺が作りやすくておすすめとのことです。
谷原:さあ下処理なんですけども、電子レンジでレンチンしていきます。
村上:え〜!?袋のまま?
実は市販の茹でうどんはレンジ調理すると余分な水分がとんで、コシが強くなるのだとか。
袋同士が触れ合わないように、うどんを電子レンジにいれて600ワットで2分30秒加熱します。
その間に、「ベーコン」「にんじん」「玉ねぎ」などお好みの具材を炒めておいて…
谷原:これくらいでいいだろう!
小室:ここにもう!?
谷原:うどーーーーん
うどんに合わせるのは、料理酒とお好み焼きソースを混ぜた楽うまソース。
麺に回しかけたら、強火で3分。軽く焼き目がつくくらいまで炒めたら、火を止めて、歯応えを残したいピーマンなどの具材は余熱で軽く炒め、あっという間に「焼きうどん」が完成。
そして、ここからが今回のレシピの真骨頂。あの3つのプラス食材を使って、焼きうどんに。
谷原:焼きうどんにオムレツをプラスしていきます。オムレツでくるんじゃう!
小室:いやー絶対おいしい。
今回焼きうどんにプラスするのは子供が好きな料理ランキング常連のオムレツ!
まずフライパンにバターを入れて火にかけたら
谷原:卵やる時に、マヨネーズを入れていきたい。マヨネーズを入れると何がいいかというと、ふわっと仕上がってくれるんです。
溶いた卵とマヨネーズをよくかき混ぜて熱したバターが溶けたフライパンへ。
火加減は弱火が鉄則だそうです! 片面が固まり切る前にチーズを投入。ここでも弱火をキープしあまり触らないのがポイントだそうです。
表面が沸々としてきたら、
谷原:これっくらいで・・・
半熟の卵の上にうどんを乗せて、火も止めちゃいます。
谷原:よっ!
村上:うわー!!!
フライパンをさっと返すだけで綺麗なオムレツ状態に!
コツは卵の端をお皿においてさっとフライパンを返すこと。これだけで簡単に卵がうどんを包んでくれます。
あとはフレッシュさと食感を楽しめるように刻んだトマトとケチャップを混ぜた簡単ソースも用意して…。
谷原:さあじゃあネーミング!かなちゃんお願いします
村上:つるんと滑れば月と太陽!
ではお味はいかがでしょうか?
村上:ん!おいしい!うどんがすごくもちもち感を感じる!ケチャップも最高です!
谷原:トマトが入ると味がまろやかになってフレッシュ感もでるよね。
小室:マヨネーズ合いますね!
村上:ベーコンもいいです!
子どもも大人ももっと楽しめむために…
天かすとタバスコをちょい足しすると、さくさくピリ辛に!
谷原:一気に洋風から夜店の味になったね!
【オム・焼きうどん作り方】
② うどんを加え、料理酒とお好み焼きソースを混ぜたものを麺に回しかけ、強火で3分加熱
③ 火を止め、ピーマンを余熱で軽く熱する
④ ボウルに卵2つを割り入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜる
⑤ フライパンを火にかけバターを溶かした後、卵液を入れ、薄焼き卵を作る(弱火をキープ)
⑥ 半熟になったらチーズ・焼きうどんを入れて卵で巻き皿に盛る
⑦ トマトを混ぜたケチャップソースをかけて完成
(『めざまし8』2024年9月20日放送より)