桐谷健太「どの役もイキイキしていて、今から完成が楽しみ」

──すでに撮影が進んでいるそうですが、作品への意気込みや手応えを聞かせてください。

桐谷:どの作品に対しても意気込みはありますが、今回演じている武良井という役は、役者冥利に尽きるなと思っていて。今まで自分がやってきたものとは一風変わった役ですし、やりがいを感じています。

1、2話を撮っている段階でも、本当にいろいろな役者さんと共演させていただいていますが、どの役も一人ひとりイキイキしていて、個性豊かで、リアリティがあって。これから編集することで映像的にさらにブラッシュアップされると思いますが、今から完成が楽しみで期待感が高まっています。

瀬戸:僕は最近、映像でも舞台でも、コメディ作への出演が多かったり、場を明るくするような役が多かったりしたので、榊原のような謎を秘めた役どころは久しぶりで。そういうこともあり、演じていることがすごく楽しいです。

ただ、まだ1人のシーンが多くて、桐谷さんとしかほぼ絡んでいないんですよ(笑)。

桐谷:確かに(笑)。

瀬戸:だから見られていないシーンも多いので、完成が楽しみですし、これから共演者の皆さんとどう絡んでいくのかも楽しみにしているところです。

──朝の連続テレビ小説『まんぷく』(NHK)以来、約5年ぶりの共演ですが、当時と今とでお互いの変化は感じていますか?

桐谷:お互い、5年前の役と全然違うからね…。

瀬戸:そうですね。でも、あの当時も思っていましたが、「桐谷さんって演じられないものってあるんですか?」というイメージを僕は持っています。なんと言ったらいいか悩むのですが…今回の武良井も難しい役じゃないですか。でも、桐谷さんから地続きでその役が存在している気がしていて。

もちろん、役についていろいろと考えていらっしゃると思うし、苦労はあると思うんですけど…「この線を超えたら武良井になります」っていう、それくらいナチュラルな感じがするんですよね。

だから、演じられない役ってあるのかなと、一緒にお芝居をしながらふと考える時があります。

桐谷:この上ない褒め言葉をありがとうございます。もう今日はこれで終わりにしていただけないでしょうか(笑)。ホカホカした気持ちを持って帰らせていただきたい!

瀬戸:ははは(笑)。

──瀬戸さんに対する印象はいかがですか?

桐谷:榊原は無表情のことが多い役ですが、「ずっと無表情でいられる人」が榊原を演じられるかというと、それは違って。“無”の向こうに見える“有”があるから、榊原のようになったんだということを康史は作り込んできていて。偉そうなことは言えないですけど、うれしかったです。

ここから最終話までしっかり戦っていけるというか、切磋琢磨していけると思いました。

前の共演から5年も経って、僕自身もそうですけどお互いにめちゃくちゃ変化はしているはずですよね。それを榊原の芝居からすごく感じています。“軽さ”がないというか、何かを経験した深みというか。それはお子さんという新たな命を授かった経験なのかもしれないし、そういう経験は芝居に絶対出るので、間近で感じられてうれしかったです。

──お互いへのリスペクトが感じられるお2人ですが、仲良くなったきっかけはありますか?

瀬戸:きっかけとかはないかもしれないです。気まずさみたいなものを感じないということは、たぶん気が合うんでしょうね(笑)。

桐谷:そうだね。確かに2人でいるときに気を使って、「沈黙や…しゃべらなあかんな」みたいなことはまったくないですからね(笑)。