11月11日、『火曜は全力!華大さんと千鳥くん』が放送されました。今回は、ゲストに、菅田将暉さん、西村瑞樹(バイきんぐ)さんを迎え「スパイ7分の1」に挑戦。
博多華丸さん、博多大吉さん、千鳥(大悟さん、ノブさん)、山内健司(かまいたち)さんを含めた7人のうち1人は、事前にくじ引きで決定した“スパイ”で、ほかのメンバーにバレないようにゲームを失敗させようとします。
進行は、濱家隆一(かまいたち)さんが務めました。

菅田将暉 新ゲームに「スパイはまぎれやすいですね」
1stチャレンジは「3ポーズ伝達ゲーム」。
お題の特徴やイメージを、3人が打ち合わせなし&お互い見えない状態で、ポーズで同時に表現。
解答役4人がそのポーズから予想し、正解できれば1ポイント獲得。メンバーを入れ替えて行い、7問中3問全員正解できたらチャレンジ成功です。
3人は、お互いの姿が見えないため、すべて同じになることもあれば、バラバラになる可能性も。
濱家さんが「ベタなポーズがかぶるとヒントが減る」と言うと、「スパイはまぎれやすいですね」(菅田)、「めっちゃ動きやすいと思う」(山内)と、このゲームの難しさを感じているよう。
最初のお題は「西遊記」。ヒントを出す3人はそれぞれ――。
華丸さん:サーフィンをしているようなポーズ。
菅田さん:上から落ちる重いものを、下から両手で支えているようなポーズ。
西村さん:何かに乗っている/道路のコンクリート工事をしているようにも見えるポーズ。
解答は「うさぎとかめ」(大吉さん)、「西遊記」(山内さん)、「走れメロス」(大悟さん)、「さるかに合戦」(ノブさん)とバラバラで、山内さんだけが正解しました。
山内:華丸さんが筋斗雲に乗る孫悟空で、西村さんが馬に乗っている三蔵法師かな。菅田さんは…わからなかった。
菅田:「西遊記」って、孫悟空が岩に閉じ込められたところを、三蔵法師に助けられて始まるから(=岩を支えているポーズをした)。
大悟:詳しい。
一同:あはははは。
お題を提示されてから3秒。すぐにどんなポーズをとるのかを考えないといけないため、瞬発力と発想力も試されます。菅田さんは「うわー、もう1回やりたい」と悔しがりました。
その後、お題「サウナ」では、華丸さん、大悟さん、山内さんの3人が「蒸気をタオルであおぐ」“ロウリュウ”のポーズでかぶってしまい、サウナそのものが伝えられないという展開も。
お題「浦島太郎」では…。
大悟さん:両手のひらを頭上で天井に向けて、おしりを突き出すポーズ。
菅田さん:両手のひらを腰辺りで左右に開き、中腰のポーズ。
ノブさん→上半身を床にペッタリとつけた、大げさな土下座にも見えるポーズ。
ポーズをとったあと、自分たちの姿の映像を見直してみると…。
大悟:それぞれの“のぞき”みたいにも見えるけどね。
菅田:あはは、確かに(笑)。きれいに上段、中段、下段。
と、3人で笑ってしまいました。
4人の解答は「カイジ」(大吉さん)、「浦島太郎」(華丸さん、西村さん)、「桃太郎」(山内さん)とバラバラ。
ちなみに、大悟さんが表現したのは「タイやヒラメの舞い踊り」。菅田さんは、カメにのって竜宮城へ向かうシーン。ノブさんは物語冒頭でカメがいじめられているシーンとのこと。
ノブさんの土下座風ポーズを見て、漫画『カイジ』と解答した大吉さんに「バラエティのお題で出ますか?」と、ツッコミが。
それまで全問正解だった山内さんに対しては、「浦島太郎」→「桃太郎」とずらした(!?)疑惑が持ち上がり、菅田さんが「調整したように見える」と、疑いの目を向けました。
さらに、「タイやヒラメの舞い踊り」を表現したという大悟さんにも、西村さんが「あっち(舞い踊り)いくかな?」と指摘し、このお題でスパイ容疑者が続出。
また、お題「ドッジボール」で、3人とも何かをキャッチしているようなポーズだったにもかかわらず、「砲丸投げ」と解答した西村さんも怪しまれる結果に。
全体を通して2ポイントしか獲得できず、チャレンジは失敗となりました。
