10月27日放送の『ネプリーグ2時間SP★映画俳優vsドラマ俳優vs俳優芸人!全員俳優バトル』に登場した、“ウンチク”や“豆知識”をおさらいします。

マークについての問題では、街中でもよく目にする「非常口」のマークについて地理担当の村瀬哲史先生が解説しました。

中央に人が描かれた「非常口」のマークには、背景が「緑色」と「白」の2種類があり、その色によって意味が違うのを知っていますか?

背景が白のマークは、「避難経路」を示すもの。マークの矢印に従って進んでいけば、非常口にたどり着くことができるという意味です。

一方、緑色の背景のマークが表しているのは、非常口そのもの。このマークにたどり着いたら、外に出ることができるのです。

ちなみに非常口が緑色なのは、色彩学的に「赤」に一番映える色だから。炎の中でも目立つので、マークを緑色にしたと考えられているそうです。

「ナトリウム化合物」という意味の「soda」が炭酸水を指すのはなぜ?

漢字の問題では、「重曹」が何の略語なのか、林修先生が説明しました。

林先生はまず、「重曹」の「曹」の字が使われている「曹達」の読みを紹介。「曹達」は「ソーダ」と読み、「重曹」は「重炭酸曹達(じゅうたんさんソーダ)」の略なのだそうです。

「ソーダ」=「soda」は、英語では「ナトリウム化合物」という意味。炭酸の水やジュースを指す言葉として「soda」が使われるようになったのは、昔、レモン水などに「重炭酸曹達」を入れて炭酸水を作っていたためだと言われています。

「劫」という文字の意味&「老婆心〇」という四文字熟語は?

林先生は、「億劫(おっくう)」の由来と「老婆心(ろうばしん)」という言葉についても紹介しました。

「面倒で気が進まないこと」を指す「億劫」。「劫」という字は通常は「こう」「ごう」と読むことが多く、「永劫(えいごう)」という熟語があるように「劫」自体が「未来に渡る長い年月」という意味を持っています。

「億劫」は「劫」が意味している長い年月の億倍を指し、「あまりに長すぎてうんざりしてしまう」という意味で使われるようになったのではないかと言われているそうです。

「老婆心」は「必要以上に世話を焼く」という意味ですが、「老婆心」に1文字足して四字熟語として使うこともあります。

「老婆心〇」の「〇」に入るのは、「切」。「老婆心切(ろうばしんせつ)」は老婆心が本当に強いという意味なのだそうです。

『ネプリーグ2時間SP★映画俳優vsドラマ俳優vs俳優芸人!全員俳優バトル』(フジテレビ)2025年10月27日放送より