出川ワードの使い方には「掟」が存在した
挑戦者は、それぞれが考案したシチュエーションでお題の「出川ワード」を披露。
「第一回TDK」の出川ワードは「おまえはバカか?」。
井口浩之さん…(お葬式で)失礼な参列者に毒舌を振られて「おまえはバカか?」
出川哲朗の掟(出川さん評):本当にヤバい人には言わない。
久保田かずのぶさん…(野球)2アウト1、2塁で「バント」の指示を口頭でする監督に対して「おまえはバカか?」
出川哲朗の掟(出川さん評):神聖な野球では、絶対に言わない。
堤下敦さん…(電車の中で)ヘッドホンの音漏れをしてる人に注意するも、聴いていたのが「子守唄」だと知って「おまえはバカか?」
出川哲朗の掟(出川さん評):一般の人には言わない。
小宮浩信さん…(街中で)「面白いことをやって」と絡まれて断ると、その人に銃で撃たれて「おまえはバカか?」
出川哲朗の掟(出川さん評):銃で撃たれたときは「ヤバイよ、ヤバイよ」
鈴木奈々さん…手作りのシチューに「熱そう」と言って氷を入れる夫に「おまえはバカか?」
出川哲朗の掟(出川さん評):(自分なら)奥さんには、絶対に言わない。
と、ここまでは「出川哲朗の掟」にそむく使い方ばかりでしたが――。
藤本敏史さん…番組のリハーサルで殺陣の先生に頭を叩かれまくって「おまえはバカか?」
これを見た出川さんは、「まさに!訳のわからないことをした先生に対しての怒りのフレーズなんです」と、ついに絶賛。しかし、“リハーサル”での出来事だと気づくと…。
「リハで出しちゃダメ!バラエティは(本番で)リハと同じことしちゃダメ」とすぐさま訂正。
この場合の正解ワードは「本番にとっておいてください」だと提示し、一同を「それだ!」と感心させました。
