映画『かくかくしかじか』で共演する見上愛さん、畑芽育さんが、原作者・東村アキコさんとの交流について語りました。
5月16日に公開される映画『かくかくしかじか』は、『ママはテンパリスト』『海月姫』『東京タラレバ娘』などのヒット作をもつ漫画家・東村アキコさんの自伝的漫画の実写化作品。
東村さんが自ら脚本を執筆し、漫画家を夢見る高校生・明子(永野芽郁)と絵画教室を営む“最恐”の恩師・日高先生(大泉洋)のかけがえのない9年が描かれます。

本作で、日高先生の絵画教室に明子を誘うクラスメイト・北見を演じる見上愛さん、のちに明子のアシスタントとなる絵画教室の生徒・佐藤を演じる畑芽育さんにインタビュー。東村さんの地元・宮崎でも行われたという撮影の裏話や自身の恩師との思い出を聞きました。
見上愛&畑芽育 『かくかくしかじか』の出来に自信「魅力的な作品になっている」
──まずは映画を観た感想を聞かせてください。
見上:登場人物みんなが原作漫画から飛び出してきたような雰囲気を感じました。それでいて、漫画で読んで想像していた感情を超えるお芝居を皆さんがされていたので、より魅力的な作品になっているなと感じています。
畑:もともと原作が大好きで読んでいた作品だったので、まずは実写化されることにすごく期待感がありました。ステキなキャストの皆さんに囲まれてこの作品に参加できたことが、何より光栄でした。
また、永野さんが演じる明子と、大泉さんが演じる日高先生の掛け合いも、周りにいる個性豊かなキャラクターたちの会話も、会話のないときの表情も、繊細に切り取られていて、すごく勉強になりました。
──それぞれが演じた北見と佐藤は、どのような役と捉えていましたか?
見上:原作を読んでいてもすごくクールなキャラクターだなと思っていましたが、映画でもそうでしたね。明子にかなり厳しい言葉を投げかけて、思うことをズバズバと言っていて…。
畑:かなり辛辣でしたね(笑)。
見上:本当に辛辣(笑)。でも、そこには北見なりの優しさを感じていて。明子をただ褒めて調子に乗らせることはせずに、ちゃんと現実を見せてあげる優しさを感じながら演じていました。

畑:私の大好きなキャラクターです!
見上:ありがとう!逆に私は佐藤が大好きです。
畑:本当ですか!?
見上:“Wめいちゃん”(永野さんと畑さん)のシーンの空気感がすごくステキでした。
畑:うれしい限りです(笑)。私が演じた佐藤は、台本や原作にたくさんヒントがある役ではなかったので、想像を巡らせたり、モデルとなっている漫画家・はるな檸檬先生の作品を読んだりして役作りをしました。
これまであまり演じる機会のなかった実年齢よりも大人のキャラクターだったので、いつもとは違う一面が見せられるチャンスであり、新たな挑戦でもあって。そういう思いもありながら、現場に入ると純粋に楽しかったですね。
