『ワンピース』から伝わる“圧倒的感”を表現したかった、というAsakuraさんが生み出したフレーズとは?

また、takachiさんは、『The 1』に紛れ込ませたギミックについて、持参した音源で説明をします。

『ワンピース』の世界観を歌詞で表現!サビラストのフレーズにマネージャー大喜び!?

小山内:『The 1』のメロディは、どうでしたか?

Asakura:難産でした。サビまでのメロディは1日くらいでできたんですけど、やっぱり『ワンピース』のタイアップで自分勝手に書くわけにはいかないので、そういったところも考えて。

あとは、なかなか「いいね!」と言ってもらえるサビができなくて、メンバーやスタッフがいるスタジオに持っていって、「まだこれしかできてないです」という段階のものを見せて感想をもらいました。そこから「あ!」と浮かんでサビができました。

Lenon:サビの頭の「♪予想違いかも?」というフレーズは、僕もすごく好きです。他のアーティストさんにはなさそうな、Asakuraにしか書けない歌詞で、すごくいいと思いました。

 

Asakura:「予想違いかも?」は、「敵が強すぎて、ぶち当たる壁が高すぎて、ひるんでしまう」という意味での「予想違い」ではなくて、「敵側から見てこちらが“想像を超える強い相手”」という意味での「予想違い」として書きました。

『ワンピース』は今までも「限界を超えろ」とか「最高到達点」のようなセリフが多かったので、そういう“圧倒的感”を出したいと思いました。

Kenichi:ラストの「♪さあ退(ど)いて」も、Lenonが言うようにAsakuraならではの詞だなって。最後に「さあ退いて」を持ってくるのすごない?と思って。何より、マネージャーが一番喜んでいました(笑)。

Asakura:『ワンピース』には結構「退いて」という言葉が出てくると感じていて。そのインプットがあって、ちょっとキャラに入り込んで出てきた言葉かな、と思います。『ワンピース』だからこそ書けた言葉ですね。

波音・旗の音・宴のようなドラムの音…紛れ込ませた『ワンピース』感

小山内:『ワンピース』ならではのポイントは他にもありますか?

自身のPCを持参し音源を聴かせてくれたtakachiさん

takachi:『ワンピース』の世界観を少しでも出したくて、(Bメロの「♪広い空は飛べないけど 深い海は照らせるから」に)波の音と旗の音をちょっと紛れ込ませています。

実際に音源を持ってきましたので、流してみます。

(動画:6分18秒あたりから)

小山内:おお!確かに、波の音と、旗も振ってますね!ここはぜひ、イヤホンやヘッドフォンでしっかり聴いてほしいです。

takachi:そのあとの「♪僕らはEVERYDAY 終われないEVERYDAY 負けれない 守るものがここにはある」も、海賊の世界観である宴(うたげ)のような雰囲気を出したくて、ドラムのフレーズをマーチングのようにして、“宴感”を入れ込みました。

歌詞やサウンドの随所に散りばめられた『ワンピース』らしさに小山内アナも感激!

さらに話は、muqueのテーマの一つだという「音源とライブの差別化」に展開していきます。