2024年11月28日、SL広場が有名な東京・新橋駅前にオープンするのは、フード・エンターテインメント施設「グランハマー」。

地下1階から8階までビル一棟丸ごと、日本ならではの文化やエンターテイメントを体験できる施設なんです。

30代女性:
なんか新橋と言ったらこのビルになりそうですね。

20代女性:
家族連れでも来やすいような、場所になってくれるといいなと思います。

手がけるのは、「恵比寿横丁」や「渋谷横丁」などをプロデュースしてきた"横丁ブーム"の火付け役・浜倉好宣氏です。

新橋に出来るこの施設は、これまでとはちょっと違うのだそう…。

「浜倉的商店製作所」代表取締役 浜倉好宣氏(57):

横丁に例えると「縦横丁」って言うので。

横丁はワンフロアで全部いろいろ軒を連ねてやっているところですけど、これを縦に繋ごうっていうので「縦横丁」、ビル一棟でやっていこうと思ったんですね。

フロアごとにコンセプトの違うお店を階段やエスカレーターなどで行き来し“はしご”することができる「縦の横丁」。

浜倉的商店製作所 公式YouTubeより

そもそも横丁とは、表通りから横に入った道や、その通りのこと、
小さな飲食店がひしめき合うように建っており、浜倉氏によるとそんな横丁に集まる多くの人々は、人と人のつながりを大切にするのだといいます。

「浜倉的商店製作所」代表取締役 浜倉好宣氏(57):
皆さんが今いらっしゃるこの新橋、ここで、今までにありそうでなかった新しいたまり場を誕生させようということで。

銀座に近い新橋ということで、インバウンド客を呼び込むのはもちろん、「食べる」「観る」「遊ぶ」「癒す」、様々な体験を提案することで、仕事帰りのサラリーマンだけでなく、家族連れまで楽しめる工夫をしているといいます。

「めざまし8」取材で発見!こんな店舗も…

オープン直前の26日、その中を覗いてみると…珍しいお店を発見!

アナウンサースナック「蜜柑」山田麗奈 店長:
こんにちは~アナウンサースナック蜜柑へようこそ!

「言葉のプロ」である“アナウンサー”が接客をしてくれるスナックなんです。

アナウンサースナック「蜜柑」山田麗奈 店長:
アナウンサースナック蜜柑では、日替わりで様々なアナウンサーがその日一日店長としてお店を切り盛りしています。

さらには…。

芸者さんによる踊りや唄など“お座敷文化”を手軽に体験することができるお店や。

そして、新鮮な海の幸を楽しめるこちらのお店では…。

海女さんによる漁の様子を目の前で見ることができます。

今や日本文化の一つ、サウナで“ととのう”こともできる、リラクゼーションエリアなど盛りだくさん!

サラリーマンの街と言われる新橋に、新たな波がやってきました。

MC谷原章介:
なんでもあるね。ここに行けば一晩楽しめる。「アナウンサースナック蜜柑」のボーイやりたい。

倉田大誠アナウンサー:
じゃあ僕ドアマンやります。

小室瑛莉子アナウンサー:
気になりますね!蜜柑もそうですし、海女さんが見られるっていうのも、本当に外国の方からも需要がありそうなところですよね。

MC谷原章介:
混むから先に、今行かないと。すぐ行かないと。


(『めざまし8』 2024年11月27日放送より)