魅力④イベントが常に本気!
とにかく楽しいことが大好きなうるしやま家では、常に両親が「子どもたちを喜ばせるイベント」を計画しています。
夏休みともなれば、子どもと過ごせる時間が増えるため、両親は大はりきり。庭に大きなプールを設営したり、流しそうめんを装置から作ったり。


それに大はしゃぎする子どもたちを見て幸せそうな表情を見せるパパとママ。経営する美容院は特に土日が忙しく、子どもたちの休みと合わないことが多いため、子どもがずっと家にいて一緒に過ごせる夏休みは「天国」と目を細めます。
ほかにも、誕生会をはじめ、花火大会、餅つき、ハロウィン、クリスマス、節分など、季節ごとのイベントが盛りだくさん。

そんなふうにいつも楽しませてもらっている子どもたちは、ある日、佳月ママのサプライズバースデーを計画。海音さん、次女・柚杏(ゆあん)さんを筆頭に子どもたちが一丸となって準備を進めます。
そして、仕事から帰ったママを子どもたちお手製の料理とケーキでお祝い。大喜びするママに子どもたちから、思い思いのプレゼントが手渡されます。

海音さんが作成したビデオメッセージ、柚杏さんからの感謝の手紙にママの目からは涙が…。




海音さん、柚杏さん、そして妹たちも…気づけばみんなが涙、涙。感激屋さんで涙もろいのがうるしやま家なのです。
魅力⑤家族の絆&一致団結力!
家族の結びつきが強く、トラブルや問題が起こっても家族一丸となって乗り越えていくうるしやま家。
そんな一家にとって、最大の危機といえるのが、2022年に発覚した佳月ママの病気。なんと大きな脳動脈瘤が見つかったのです。それだけでも大変なことですが、さらに手術可能がかどうか検査しなければわからないとの診断が。
診察につきそった海音さんから、「命にかかわる危険な状態」だと伝えられると、あまりに衝撃的なできごとに、亨さんをはじめ、家族はみんな不安を感じ落胆。それでも海音さんは、「一番不安なのは(ママ)本人だから」と家族を鼓舞。
そんななか、佳月ママの検査入院中に、葵さんが両親の美容院に戻るという決断をします。以前から、両親に何かあれば実家の美容院に戻る、と宣言していた葵さんでしたが、4年間務めていた別のお店でのキャリアを捨てての英断でした。

検査入院の結果、手術ができることがわかり、日程が1ヵ月後に決まりました。検査入院を終えて帰宅したママを迎えた子どもたちは、口々に「自分たちを頼ってほしい」と伝えました。
そして1ヵ月後。ママの手術は無事成功。予後もよく、数日で家に戻れることになりました。結果を聞いて、喜び、安堵した子どもたちは、ここからさらに一致団結し、ママの負担を軽減させるために、家事を分担することに。2歳の七女・春音(はるん)さんも、やる気満々で手伝います。


こうして年少者や男子たちも、当たり前のように家事を分担していきます。誰かが困ったら、みんなでサポートする…最強の家族がさらに結束を増していきました。



病院から戻ったママは、そんな子どもたちを見て、「自分で全部をやらなくてもいいだな」と気づいた様子。
さらに、「(子どもたちが)いろんなことができるようになっていて、成長したんじゃないかな。そこまで心配しなくても、自分たちでやれるんだなって。やっぱり…家族多いといいな」と自身が愛する大家族のすばらしさをしみじみと語りました。

そんなうるしやま家のストーリーは、現在進行形で続いています。

最新のシーズン2(全8話)では、結婚が決まった葵さんが妻を連れて家族に会いにくる様子や、結婚してはじめてだという亨パパと佳月ママの旅行の様子も収録。現在、第3話まで配信中で、第4話は、1月15日にFODプレミアムで配信されます。
シーズン2配信ページ:https://fod.fujitv.co.jp/title/70x0
シーズン1配信ページ:https://fod.fujitv.co.jp/title/90o3/
「イッキ見スペシャル」配信ページ:https://fod.fujitv.co.jp/title/2758/