「なにわ男子」の7人が“最新トレンドの羅針盤”として様々なジャンルの2つの候補を深掘り取材し、それぞれの特徴を解き明かす『めざましテレビ』の企画コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。
今回は、カラオケを楽しむなら、新機能満載&まるでライブ会場で歌っているような感覚が味わえる『歌う派』か、子どもと一緒に職業体験&フレンチ料理などグルメを楽しめる『歌わない派』か西畑大吾さんが調査します!
今、進化を続けるカラオケ。そこで今回は、カラオケで『歌う派』と『歌わない派』、2種類の楽しみ方を、なにわ男子の西畑大吾さんが体験取材します!
■歌う派
・まるでライブ会場!?アーティスト気分が味わえる!?
・オリジナルの背景映像で西畑大吾大爆笑!
・離れた場所で一緒にカラオケ!
■歌わない派
・子どもと一緒におしごと体験
・本格的なコース料理を堪能
歌う派①まるでライブ会場!?アーティスト気分が味わえる!?
『歌う派』を調査するため、まず西畑さんが調査するのは、『LIVEDAM』の新機種。
マイクを通して「拍手!」や「アリーナ」などと呼び掛けるとコール&レスポンスが返ってくるんです!「女子!」や「男子!」と呼び掛けるとそれぞれ女性や男性の声が返ってくるなど全部で11パターンもあります。
他にも、「東京ドーム」や「横浜アリーナ」など有名ライブ会場の音の反響が楽しめる機能が!
数々の会場で歌ってきた西畑さんもノリノリのご様子で…
西畑:
横アリ楽しんでいきますか!
そこまで音がこもる感じじゃなくてスパ~っと突き抜けるような感じがあるので似ている!
歌わない派①子ども一緒にお仕事体験
一方、『歌わない派』を調査するべく西畑さんが向かったのはカラオケパセラ新宿本店。ここでは、パーティールームを改装し、家族でゆったり過ごせる「べるべるパーク」をスタート。
「子どもを自由に遊ばせる場が少ない」などという声を受け作られたということですが、実際に利用者に話しを聞くと…。
利用者:
ファミレスとかだと泣き叫んだりしてしまうけど、楽しそうに遊んでいるのですごく安心します。
さらに、ピザやケーキなどを子どもと一緒に作ることができる「おしごと体験」もできちゃいます!