大型連休におすすめの没入型体験イベントを紹介します。

現在、Galaxy Harajuku(東京都渋谷区)では、スクリーンに映し出された非現実的な空間で動き回る恐竜を、スマホで捕獲&コレクションできるイベント「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森」が開催中。

フジテレビュー!!では、オープン前日に行われた内覧会に参加。実際に体験してきた様子をお伝えします。

会場に入ると、チームラボの作り出した色鮮やかな太古の森が広がり、一瞬ここが原宿のビルの中だと忘れてしまう不思議な感覚に。

暗闇に目が慣れてくると、森の中をうごめく恐竜の姿や声、そして足元にも様々な生き物がいることに気がつきます。

森には、ティラノサウルスやトリケラトプスなどの恐竜ら20種類が生息、蝶やカエルなどの様々な生き物の姿も。

実際にスクリーンの生き物に手を触れると、振り向いたり、逃げていったりと、インタラクティブな楽しみ方ができ、自分もこの森に存在しているような感覚にワクワクが止まりません。

そして、なんといっても最大の楽しみは、動物を「捕まえ、観察し、解き放つ」こと。

スマートフォンのアプリを使用して、カメラに写っている動物に「観察の矢」を放つと、目の前のスクリーンに矢が飛んでいきます。

その矢が見事に当たるとその動物は消えてスマートフォンへ移動し、アプリ内の図鑑にコレクションされます。

捕まえた生き物の詳細は図鑑で確認できます。同じ種類の生き物を捕まえるたびに情報は増えていくそう。全種類をコンプリートするもよし、好きな生き物に絞って集めて図鑑を充実させるのもおすすめです。

また、足元の生き物は「観察の網」を前方にスワイプして床に投げて、自分の体を使って生き物を網に追い込んで捕まえます。

この時に仲間と一緒に“追い込み漁”のようにすると捕獲率もアップ。ぜひ協力プレイも楽しんでみてください。

捕まえた生き物たちは、アプリのカメラで見えている場所にスワイプすると、リリースされてその場所に戻ります。再び森に帰っていく姿も楽しめます。

極彩色の森の中に生息する全20種類の生き物をすべて探すのは根気のいる至難の業。よく目を凝らして見つけても巨大な生き物はそう簡単には捕まらないことも。しかし、中には1時間かけてコンプリートした小学生もいるとスタッフが教えてくれました。

コンプリートするもよし、図鑑で知識を深めるもよし、ただただ太古の森をさまよって没入感を楽しむもよし。非日常感ただよう「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森」にお出かけしてみてはいかがでしょうか。

<開催概要>

「Galaxy & チームラボ:捕まえて集める恐竜の森」
開催期間:2023年4月8日(土)~終了日未定
場所:「Galaxy Harajuku 原宿」(東京)
料金:無料

※日時指定制の優先入場券の発行もあり。詳細は公式サイトへ。