平等院、東大寺、平城宮跡…日本が誇る世界遺産&国宝を深掘り
タナカ先生と村重さん、専門家の坂原弘康先生が最初に訪れるのは、京都にある平等院。
1052年、藤原頼通によって京都府宇治市に開かれた寺院で、1994年には「古都京都の文化財」として、ユネスコの世界文化遺産に登録されました。
訪れて早々、村重さんから「なんで“平等”院なんですか?」と聞かれると、坂原先生に加えてしっかりと解説をするタナカ先生の姿が。さらに平等院の建築に関する質問でも、タナカ先生のわかりやすい解説が飛び出します。
ほかにも、名勝として知られる奈良公園の中に位置し「古都奈良の文化財」として1998年にユネスコの世界文化遺産に登録された「東大寺」や、現在復元中の世界遺産「平城宮跡」をたっぷりと深掘りします。
『呼び出し先生タナカSP』は、11月17日(月)19時より、フジテレビで放送されます。
