保育園選びの基準は、子どもに合うかよりも親に合うかが大切だと語る山﨑アナ。
ママが大好きで離れたくない長男は、毎朝登園を渋るそうで…
登園前30分が勝負!「嘘はつかない」
実は、息子は毎朝「保育園行きたくない〜」ってぐずるんです。
登園後はケロッと思いっきり楽しんでいるそうなんですが…。
家から出る30分前から少しずつ「そろそろ保育園だよー」って声をかけ始めて、20分前くらいから本気を出します(笑)。
でも、「おうちで遊ぼうよ」ってたくさんおもちゃを出し始めたり、「ミルク飲みたい」と言ってきたりするので、その時間も考えて朝は準備します。
「ママと遊びたい」という息子の気持ちは受け入れつつ、「ママ、仕事に行かなくちゃいけないよ」と、ひたすら向き合って会話します。
いつも最終的には登園してくれますが、預けるときはいつも寝たふりです…(笑)。
息子はプールが大好きなので、もし「プール行こう」とか嘘を言えば、連れて行くのは簡単だと思いますが、絶対に「嘘はつかない」って決めています。
どんなに嫌がっていてもごまかさず「今日は保育園だよ。」って、ちゃんと伝えます。
それは、まだ2歳でも、「親に嘘をつかれた」という小さな積み重ねが、親子の信頼関係に影響するんじゃないかなって思っているからです。
ただ、毎朝離れたがらない息子を見るとやはり辛いですし心配になります。
でも、仕事へは行かなきゃいけないし…。この心の葛藤ってママあるあるでしょうか。
だからこそ、仕事が休みの日は一緒に過ごせる時間を本当に大切にしています。
むしろ私の方が、息子離れできていないかもしれないですね(笑)。
