10月21日(火)、『冷え症・むくみ・肌・血圧!名医に学ぶ令和の最新常識!何歳でもピンピンピン!』が放送されます。
この番組は、何歳になっても若々しく健康でピンピンし続けるために、今やるべき健康法を世代別に学ぶ健康バラエティの第3弾。
名医が出題!「血管2択クイズ」で健康常識を検証
出演は、以下の通り。
MC:山里亮太(南海キャンディーズ)
進行:山﨑夕貴(フジテレビアナウンサー)

ゲスト(五十音順):猪狩蒼弥(KEY TO LIT)、大久保佳代子(オアシズ)、榊原郁恵、中山秀征、深澤辰哉(Snow Man)、村上(マヂカルラブリー)、矢田亜希子、ゆうちゃみ、横澤夏子
VTR出演(五十音順):ガンバレルーヤ、本並健治 、丸山桂里奈
(敬称略)

下段左から)中山秀征、大久保佳代子、横澤夏子、深澤辰哉、猪狩蒼弥
今回は、各世代のゲストの「血管」を名医があらゆる観点から徹底チェック!
血管の若さこそ健康のカギ。誰もが気になる健康やお肌の悩みを「血管」の視点からアプローチし、各分野に精通する名医が最新の医学をもとに、世代別に最適な改善法を解説します。
「名医が出題!血管2択クイズ」では、
「冷え症の改善に食べるべきおかずは、豆腐ときんぴらごぼう、どちらが良い?」
「お肌により良い飲み物はルイボスティとジャスミン茶、どっち?」
「血液サラサラ効果が期待できるのは緑ピーマン?赤ピーマン?」
「おなかの冷え改善のため、カイロを貼る場所で効果的なのは、おなかと腰どっち?」
など、各世代のゲストが健康に関する、2択クイズ”に挑戦。思わず「そうだったの!?」と驚く意外な正解にスタジオは大盛り上がり。
正解のたびに、名医が「なぜそれが良いのか?」を医学的に詳しく解説。冷え症・むくみ・肌荒れ・高血圧などに、日常の習慣から改善できるポイントをわかりやすく紹介します。
これからの季節に特に注意したいのが「ヒートショック」。
急激な温度変化によって血圧が大きく変動し、失神や、重い場合には心筋梗塞・脳梗塞を引き起こすこともある危険な現象です。多くは、お風呂場で起きると思われがちなヒートショックですが、実はその危険はあらゆる場所に潜んでいるそうで…。