音楽好きで知られる山里亮太さんと『ビルボード・ジャパン』編集長の高嶋直子さんが、注目の"界隈"事情と最新トレンドを紹介する『界隈×界隈 そっちナニ流行ってる?ネクストブレイクSP』(フジテレビ)に出演。山里さんがMCを務め、高嶋さんは"界隈ツウ"として音楽界隈の最新情報を解説します。

番組では激動を続ける「音楽界隈」の今とネクストブレイクに迫りましたが、収録後も話は尽きず、2人が対談を実施。言葉や文化の壁を越えて世界でバズっている日本の音楽について、その裏側や今後の展望を語り合いました。

「今は世界を目指すのが当たり前に」山里亮太×高嶋直子(ビルボード・ジャパン編集長)対談!

左から)山里亮太、高嶋直子(『ビルボード・ジャパン』編集長)

山里:高嶋さん、収録お疲れさまでした。収録では語り切れなかったこと、ありますよね。

高嶋:そうですね。今、日本の音楽は「日本から世界へ」という機運がすごく高まっています。昨年も世界的ヒット曲がありましたが、今年もどんどん世界へと広がっています。

例えば、Adoさんが世界で約50万人を動員するツアーをされたように、そういった話題が次々と出てきています。日本の動きだけを追っていたらダメだなと思います。

山里:今は「世界を目指す」のが当たり前になってきていますね。

高嶋:日本人の人口が減ってきていて国内市場が縮小している中、ビジネスとして成長していこうと思うと、外に目を向けていかないと、という動きがあるんだと思います。

日本の曲がストリーミングを通じて世界で聴かれるようになり、非英語圏の曲が注目される世界的なトレンドもあって、今注目度が高まっていますね。

タイでバズった『死ぬのがいいわ』 アニメと海外へ『Bling-Bang-Bang-Born』 “逆輸入”の可能性

山里:YOASOBIさんなどもすごいですもんね。(世界で)どっかんどっかん盛り上がっていて。

高嶋:藤井風さんもそうですね。もともと日本でも人気でしたが、『死ぬのがいいわ』(2020年)がタイでバズって、日本でもまた一層盛り上がって、海外でツアーもされている。最近のアルバムは20万枚も売れていますが、これほど売れるのは驚異的です。

山里:逆に言えば、世界で注目され始めているのに日本ではまだ知られていない日本人アーティストもいるということですか?

高嶋:いると思います。例えば海外で2000人規模を集客できても、日本ではまだ300人程度というケースもあります。

我々のデータでは、実際に「どの国のどの都市で聴かれているか」までわかります。1日1回でもストリーミングされれば把握できるダッシュボードがあるので、非常に細かい分析が可能です。

うちの主人もちょっと音楽活動やっているんですけど、1ヵ月に1回くらい聴かれていて。「これ私かな?」みたいな(笑)。そういうのが分かるんです。

山里:へぇ~。そしたら逆輸入で音楽、次に何が来るかっていうのも分かるかもしれないってことですね。あと、アニメの力もすごいなと思っていて。

高嶋:日本にはアニメや日本食など、世界から好かれるものがありますが、コンテンツでいうとアニメが昔から圧倒的に人気です。

それと日本の音楽が結びつくことで、他の国からみると「キラキラしていてポップで、日本のカルチャーらしさ」として受け入れられやすいんです。

山里:象徴的なものでいうと『Bling-Bang-Bang-Born』(Creepy Nuts/2025年)ですよね。(OPテーマ曲ととなった)アニメ(『マッシュル-MASHLE-』)とともに海外に広がり、曲もすごい勢いで売れていきましたよね。

高嶋:(あの大ヒットで)世界がすごく変わったでしょうね。今年で言うと映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』がアメリカでも公開されてすごいらしいですね。

大事なのは“ガチ感” 「大人の事情」のタイアップは売れない

山里:アニメのタイアップが決まると、アーティストもやはりワクワクするんでしょうね。

高嶋:そうだと思います。ただ、タイアップすれば必ずしも流行るわけではなくて…。大事なのは、いかにそのアーティストが作品を好きで、「心から音楽を作っているか」という“ガチ感”です。大人の事情でタイアップになった曲は売れないですし。

例えば、YOASOBIの『アイドル』(2023年)は、Ayaseさんがもともと作品(アニメ『【推しの子】』)が好きで、オファーされる前から先に曲を作っていた。だからこそヒットにつながったと思います。そういう思うは、作品を通じて滲(にじ)み出るんですかね。

結局は、戦略ではなく「才能と情熱」が人々に伝わる時代になってきているんですね。SNSの浸透もあり、皆さんがよりリアリティを求めているようになっているという。

山里:なるほど。今後、注目すべき(ヒットの)トリガーのポイントは「コラボ」でしょうか。世界が日本と手を組みたいっていう「コラボ」が山ほど出てくるっていうのは期待大ですね。

『界隈×界隈MUSIC そっちナニ流行ってる?ネクストブレイクSP』は、10月1日(水)24時15分より、フジテレビほかで放送されます。