脚本・三谷幸喜さん、菅田将暉さんが主演、二階堂ふみさん、神木隆之介さん、浜辺美波さんが共演するドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』第3話が10月15日に放送。
強面(こわもて)のトニー安藤(市原隼人)の意外なギャップに、多くの反響がありました。(※ネタバレあり)
本作は1984年の渋谷を舞台にした青春群像劇で、三谷さんの半自伝的要素を含んだ完全オリジナルストーリー。不器用ながらも、生きることに一生懸命な“人間くさい”人たちがエネルギッシュに生きたこの時代を、三谷ワールド全開で笑いと涙いっぱいに描きます。
トニー安藤に「可愛いなw」「市原隼人を堪能するドラマ」の声
第3話ではいよいよ、久部三成(菅田将暉)によるシェイクスピアの『夏の夜の夢』をWS劇場で上演するため、稽古が始まりました。
配役が発表され、WS劇場の用心棒・トニー安藤も俳優として参加することになり「俺はいいよ。俳優なんてやったことがない」と断りますが、やらざるを得なくなります。
そして台本の読み合わせに進みますが…トニーは緊張しているのか、普段の強気な態度はどこへやら、ささやきのような小さな声で「ディミトリアスはどこだ…」とセリフを読み、久部は頭を抱えました。

トニーの意外な弱点に、SNSは「トニー声ちっさ!」「可愛いなw」「トニーのギャップやばい」「ルックスは役者顔なのに緊張しすぎるトニーおもろ」「めっちゃ小声wwwトニー、萌えキャラすぎる」「市原隼人を堪能するドラマになってきました(笑)」「トニーがんばれwwww」と応援。
倖田リカ(二階堂)たちと自主稽古をしますが、トニーはそこでも「や…やらなきゃダメか…?」と抵抗し、リカに呆れられる始末。台本の読み合わせをしても、たどたどしい読み方で苦戦します。

その後、久部は古巣の劇団「天上天下」へ、トニーを用心棒として連れて乗り込みます。そこでは久部が演出を担当するはずだった『夏の夜の夢』が上演されており、久部は主宰の黒崎(小澤雄太)らに、WS劇場での『夏の夜の夢』を宣伝しに来たのです。
しかし黒崎は、トニーも俳優として出演すると知ると、「天上天下」でトニーと同役を演じる俳優と、この場で芝居対決をするよう持ちかけます。
まだ稽古中だからと断る久部。ところがトニーは、久部のくやしそうな表情を見ると、相手の役者に近づき、声は小さいながらも情感たっぷりにセリフを口にし、その演技力で全員を黙らせました。
急に才能を発揮したトニーに、ネットは「トニーが覚醒したww」「急にセクシーすぎてしぬ」「ささやき系で雰囲気あるよーー!!!!」「トニーかっけぇ」「市原隼人さんが上手すぎるな」「セクシーすぎてみんな失神しちゃうよ!?」「トニーーー!!!www もうさあ、好き!好き!」と大興奮でした。