時代を超えて愛される月9主題歌9曲がランクイン

今回は、昭和・平成・令和を彩ったドラマ主題歌の数々を、フジテレビに眠る貴重なドラマ映像とともにランキング形式で振り返ります。

出演は、以下の通り。

MC:東野幸治さん、渡辺翔太(Snow Man)さん。

ゲスト:阿部亮平(Snow Man)さん、島崎和歌子さん、佐藤栞里さん、河井ゆずる(アインシュタイン)さん

スタジオゲストとして「やっと来られた!」と喜ぶ初登場の阿部さんも「もっと見たい!」とうなる名シーンが続々登場します。

松嶋菜々子さんが主演を務め、ラブコメ作品に初挑戦した『やまとなでしこ』(2000年)の主題歌・MISIAさんの『Everything』。200万枚のダブルミリオンセラーを記録し、2000年代の女性アーティストのシングル曲として最も売れたヒットソングをドラマ映像とともに振り返ります。

島崎さんも「こういうのいいよね」とうっとり。東野さんも思わず「女性、全員好きちゃう?」とコメントするあの名シーンも。

左から)佐藤栞里、島崎和歌子、河井ゆずる

90年代を代表する、浅野温子さん&武田鉄矢さんがダブル主演を務めた『101回目のプロポーズ』(1991年)。

当時の新語流行語大賞・大衆部門金賞を獲得した武田さんの名シーンを、CHAGE and ASKAが歌う主題歌『SAY YES』とともにプレイバック。名ゼリフ「僕は死にません」が、ドラマにおいては中盤のシーンだったことを初めて知った阿部さんらは「ここ最終回じゃないの!?」と驚きを隠せません。

さらに「曲が終わるとともに、ドラマが終わっていく」「すごくない!?」と、一同エンディングに大興奮。

                              左から)渡辺翔太、阿部亮平

木村拓哉さん出演のドラマ主題歌は、3曲がランクイン!まずは、90年代の青春ドラマで、萩原聖人さんが主演を務めたドラマ『若者のすべて』(1994年)。主題歌がMr.Childrenの名曲『Tomorrow never knows』だと紹介されると、渡辺さんは「これが主題歌だったんだ…!」と驚がくします。

さらに、木村さんのブレイクのきっかけともなった『あすなろ白書』(1993年)の主題歌・藤井フミヤさんの『TRUE LOVE』も。当時20歳の木村さんの演技に、一同心を奪われ…!?

“あすなろ抱き”の名ゼリフには、佐藤さんらも「いいですよ」「よろこんで」と頬が緩みっぱなしに!?

そして、男性がピアノを習うきっかけとなるなど、“ロンバケ現象”を巻き起こした、木村さん&山口智子さんのダブル主演ドラマ『ロングバケーション』(1996年)の主題歌・久保田利伸 with ナオミ・キャンベルの『LA・LA・LA・LOVE SONG』も。

木村さんの格好よすぎる伝説のキスシーン3連発に、一同「ずっと見てられる」ともん絶!?東野さんも思わず「我々をどうする気?」と声をあげてしまうほどの胸キュンシーンに注目です。