モフモフなハムスターの正体は羊毛フェルト!
今にも動き出しそうなハムスター、実はすべて羊毛フェルトで作られたものなんです!
投稿したのは、羊毛フェルトで動きそうで動かないハムスターを作っている、「mof.」さん。
2019年の春ごろに、当時一緒に暮らしていたハムスターが旅立ってしまい「思い出を形に残しておきたい」という思いをきっかけに、同年の9月から作り始めたといいます。
幼い頃から、動物の中で一番ハムスターが大好きだという「mof.」さん。
羊毛フェルトのこだわりは、ハムスターの細部まで忠実に再現することなんだそう!
今回の伸びをするハムスターは、指先を意識して作ったといい、「前足は指を開いて少し反らし、後ろ足は指だけで踏ん張らせることで、躍動感のある作品に仕上げました。」と明かしてくれました。
投稿された写真には、後ろ姿の様子も公開されていて、プリッとした“ハム尻”と踏ん張る後ろ姿が、忠実に再現されています。
こんなにリアルなしぐさを再現できるワケを伺うと、一緒に暮らしていたハムスターの写真などを参考にしているんだとか。1体を作るのに約30~40時間かかるそうで、一つ一つの作品に個性を持たせるため、同じしぐさのハムスターでも顔つきや体形を変えているということです。
「mof.」さんのSNSには、数多くの作品が投稿されていて、エサを食べる様子や…。
指に懸命にしがみつき大きく足を広げるハムスターに…。
毛づくろいをする姿など、愛情がたっぷりとつまったハムスターの作品を見ることができます。
これらの投稿に「なにこの可愛いさ!」や「すごすぎて言葉失う」「再現度が高すぎです!」「本物にしか見えない!」「言われなきゃ本物にしか見えない」「お尻もかわいい!」などとのコメントが寄せられるなど多くの反響が寄せられています。
今後のハムスターたちにも注目が集まりそうです。