3月9日(日)の『ボクらの時代』は、元宝塚歌劇団男役のトップスター、蘭寿とむさん、望海風斗さん、柚香光さんが登場します。
華麗なパフォーマンスとカリスマ性で観客を魅了した元花組トップスターの蘭寿とむさん、圧倒的な歌唱力で退団後も数々の話題作に出演し快進撃を続ける元雪組トップスターの望海風斗さん、そして華やかなルックスとエネルギッシュなダンスで2024年に退団するまで5年間花組トップスターを務め、宝塚歌劇団退団後、地上波テレビは初登場となる柚香光さんが登場。
<蘭寿とむ×望海風斗×柚香光 元宝塚男役トップスターがそろい踏み!「男性の『かっこいい』と『かっこつけてる』の差には敏感になる」>
<望海風斗 宝塚音楽学校で同部屋になったのは…お人形!?「こんなかわいい子と一緒に生活できない」と感じた未来のトップスター>
3人の共演は、蘭寿さんが宝塚歌劇団を退団した2014年以来、およそ11年ぶりのこと。蘭寿さんの宝塚歌劇団トップスター時代に同じ花組の下級生として過ごした望海さん、柚香さんだけに、宝塚時代のエピソードや舞台裏の秘話が次々飛び出します。
柚香さんからは、まだ下級生だったころ、蘭寿さんに初めて会ったときのエピソードが語られます。
望海さんは「(宝塚に)入って花組に配属されて、本当にかっこいい男役さんがいっぱいいらっしゃったなかで、蘭寿とむさんにずっとついてまわって、舞台の袖からずっと見ていて、蘭寿とむさんが最初の親鳥」と語ります。
これに対し、柚香さんは「私が入ったときは、望海さんが“花組男役たるもの”を追求していらっしゃるお背中をずっと見ていたので、私の親鳥は望海さん」と。
望海さんが、柚香さんを「めちゃめちゃ、やんちゃ。今は大人になっちゃったけど」と語ると、蘭寿さんも「わかる!私もまだやんちゃなイメージだった」と同意。
また、蘭寿さんは、子育てが中心の毎日の中でどうやって自分の時間を捻出するかが課題と語ります。
退団から4年たった望海さんは、結婚願望について「あったりなかったり、そのときによって波がある。(宝塚を)辞めて衝撃的だったのが、(歌劇団にいる間は)誰も結婚していないから、みんな休みの日も一緒で観劇に行こうとか誘いやすかった。(宝塚を)辞めてから、お仕事でご一緒する方は結婚されている方もいっぱいいて、それぞれの時間がある。そんなときに『私だけ一人?』と、すごく寂しくなってしまった」と。
「どうやって男役スイッチは入っていくのか」については、望海さんが「(宝塚)音楽学校のとき、最初は恥ずかしかった」と語ると、柚香さんは「女としても芝居したことないのに、男の気持ちなんてわかるか!と思いました」と同意する場面も。
また、早くから大きな役への抜てきが続いた柚香さんの苦悩について、先輩の望海さんから今だから明かされる秘話も明かされます。
トップスターのお披露目公演については、蘭寿さんが「絶対緊張すると思ったので、自分がどこでどう緊張するかを全部シミュレーションしていた。ここでこのように緊張したときは、こういう対策をしようと」と語ると、望海さんは「それ、もっと早く知りたかった!」と感心しきり。
お披露目公演が新型コロナの緊急事態宣言下だったという柚香さんは、密を避けるため通常の半分の観客数で行われた公演で、プロローグの音楽が聞こえなくなるほどの拍手と手拍子をいただき、どれほど宝塚がみなさまに愛され大事に思われているかを痛感し、男役としての気持ちが変わるターニングポイントになったと語ります。
ほかにも、宝塚受験のきっかけ、宝塚音楽学校の寮生活での秘話、歌劇団での組替えや楽屋での過ごし方などの話題が展開されます。
『ボクらの時代』は、3月9日(日)7時より、フジテレビで放送されます。