「なにわ男子」の7人が“最新トレンドの羅針盤”として様々なジャンルの2つの候補を深掘り取材し、それぞれの特徴を解き明かす『めざましテレビ』の企画コーナー「なにわ男子のどっち派!?」。
今回は、進化形鍋を食べるなら…肉や野菜など一つの食材の特化した『食材メイン派』か、うどんや雑炊だけじゃない、オムライスやリゾットなど斬新な“しめをメイン”にした『しめメイン派』か、高橋恭平さんが調査してきました。
今年、少なくとも約50種類が新たに発売されている鍋スープ。(めざましテレビ調べ)
その中でも、【食材をメインにしている新商品】と、【しめをメインにした新商品】の2つの派閥が誕生しているんです!
そこで今回は、進化形鍋を食べるなら、肉や野菜に総菜など一つの食材の特化した『食材メイン派』?それともうどんや雑炊だけじゃない、オムライスやリゾットなど斬新な“しめをメイン”にした『しめメイン派』?を「なにわ男子」の高橋恭平さんが調査します!
【食材メイン派】
①肉をとことん味わえるように開発!“がっつり肉メイン”の鍋スープ
②食材費約300円!コスパ抜群の“野菜メイン”鍋スープ
③野菜と肉にニンニクがガツンと絡む!丸ごとニンニクが入った鍋スープ
【しめメイン派】
①こだわりの鍋のしめ!明石焼き風&洋風レシピも!
②チーズリゾットにオムライス!簡単洋風しめレシピ
食材メイン派①
肉をとことん味わえるように開発!“がっつり肉メイン”の鍋スープ
まずは【食材メイン】派から調査開始!
高橋さんがやってきたのは東京・北区にある食品スーパー「富士ガーデン」。ここで早速発見したのが・・・
高橋:きました。これ新しい!「肉が鬼ススム」って書いてあります。どんな味がするのか気になりますね!
2024年8月に発売された『鬼食う肉鍋用スープ』は、豆板醤や唐辛子などの刺激的な辛さでとことん肉を味わえるように開発された、まさに“肉メイン”のスープなんです!
高橋さんも食べてみると・・・
高橋:おいしいですね!辛いからこそ肉がさっぱりしてて食べやすいなと思います。肉が一番最初に鍋からなくなるので、こんだけあったらうれしいですね!
刺激的な辛さがお肉に絡まり、箸が止まらなくなる衝撃的なおいしさ!
まさにお肉を“鬼食う”高橋さんでした!