なにわ男子の大橋和也さん、高橋恭平さん、大西流星さん、西畑大吾さん、道枝駿佑さん、長尾謙杜さん、藤原丈一郎さんが2025年2月20日に行われた「『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム』 オープニングイベント」に登壇。久しぶりに7人全員そろっての、なにわ男子らしい“わちゃわちゃ会見”となりました。

大橋さんの「僕ちょっとこういう場が結構緊張するので、夜全然眠れなくて、いっぱい寝ました」という謎発言にメンバーがすかさずツッコミ。西畑さんは「いつかは50周年を迎えられるようなグループになりたい」と話し、「75、76歳になってるかなんですけど…まだ多分『初心LOVE』できてますね」と誇らしげな表情を見せました。

<道枝駿佑が思わず熱弁「もう本当にヨーグルト!」味の再現性に大興奮>
<大西流星・西畑大吾が決め顔でポーズで「よう撮るんやで~」と記者陣にサービス!>

ハイチュウミュージアムは、発売50周年を迎える「ハイチュウ」の今と未来を楽しむ、期間限定のスペシャルイベント。イメージキャラクターを務める「なにわ男子」×「ハイチュウ」の展示コーナーや、ここでしか楽しめない体験ができるブースが展開されます。
2月21日から開催されるハイチュウミュージアムに先駆けて行われたオープニングイベントには、カラフルなパステルカラーのカジュアルな衣装でメンバーが集結しました。

大橋和也「夜全然眠れなくていっぱい寝ました」にメンバー総ツッコミ 西畑大吾「いつかは50周年を迎えられるようなグループに」

左から)大橋和也、高橋恭平、大西流星、西畑大吾、道枝駿佑、長尾謙杜、藤原丈一郎

2月21日から開催されるハイチュウミュージアムに先駆けて行われたオープニングイベントには、カラフルなパステルカラーのカジュアルな衣装でメンバーが集結。

メンバー7人そろってイベントに登場するのが、久しぶりということで、「記念すべき50周年のタイミングで全員そろってこの場に立たせてもらうことがすごく嬉しい」と明かした大橋さんですが、続けて「僕ちょっとこういう場が結構緊張するので、夜全然眠れなくて、いっぱい寝ました」と一言。

すると、西畑さんがすかさず「どっちですか?寝ましたって言いましたよね?」とツッコみ、藤原さんも「すみません。開口一番で嘘つくのやめてもらえますか?」とコメント。イベント序盤から会場があたたかい笑いに包まれました。

また、ハイチュウが50周年を迎えることについて、西畑さんは「ハイチュウの長い歴史の中の一員になることができて、すごく光栄に思っております」と喜びを明かし、「やっぱり僕たちもね、いつかはやっぱり50周年を迎えられるようなグループになりたいですよね。」と意気込みを語ります。

2024年10月で結成6周年を迎えたなにわ男子ですが、西畑さんは「でも50周年だったら、僕はそうですね…今28歳なので、75、76歳になってるかなんですけど…まだ多分『初心LOVE』できてますね」と誇らしげな表情を見せ、大西さんも「まだハイチュウかめてます」と賛同する場面も。

そして、イベントでは、どんなときにハイチュウを食べているのかという話題に。

長尾さんは「楽屋に置いていただいたり、ドラマや映画を撮っているときにお菓子の場所に絶対ハイチュウってあるんですよ。そこでみんなで食べたり、ちょっと頭が回らないなっていうときに糖分取ろうと思ってハイチュウを食べたりしていますね」とコメント。

藤原さんは、「海外で仕事に行くときに海外限定のハイチュウがあるのでそれをメンバーにどうぞってして。やっぱり日本人もそうですけど、海外のメジャーリーグの選手とかがハイチュウを食べてるって聞いて…なんか食べると野球がうまくなる気持ちがする」とうれしそうに語っていました。

ハイチュウのおいしさを熱弁する道枝駿佑

さらに、今回のハイチュウミュージアムの会場を見渡し、道枝さんは「本当に楽しんだろうなと思います。ハイチュウの歴史を一から勉強できるし、メンバーの好きな味もわかるし、いろんなことを楽しめる場所だなと思います」と目をキラキラさせながら語りました。

その中でも、ステージの背景に展示されていた、50種類の味のハイチュウが並んだパネルにメンバー全員が「わー!」と驚きの声を上げます。

ナンバーワンを決めるハイチュウ総選挙のパネルということで、高橋さんが「僕らの生まれる前からの味もあったりするので、すごい新しいですし、僕2000年生まれなので、1999年のアロエヨーグルト味がおいしそうだなと思います」とパネルを見つめながら語っていました。

取材陣にシャッターチャンスを伝えてポーズを決める大西流星、西畑大吾

他にも、ステージ上で、ここでしか食べられない限定フレーバーを含む15種類の「ハイチュウ」のうち1つが入った「ハイチュウガチャ」を高橋さん、長尾さん、道枝さんが体験。

また、大橋さんと藤原さんが海外限定味の「ハイチュウ」を英語で注文したり、50周年を記念した新商品「王道ミックス」を試食したりと、大はしゃぎ。終始元気いっぱいでイベントの魅力をアピールしました。

「ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム」は、2月21日(金)~24日(月)、下北沢ADRIFTにて開催されます。