なにわ男子の大橋和也さん、高橋恭平さん、大西流星さん、西畑大吾さん、道枝駿佑さん、長尾謙杜さん、藤原丈一郎さんが2025年2月20日に行われた「『ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム』 オープニングイベント」に登壇。久しぶりに7人全員そろっての、なにわ男子らしい“わちゃわちゃ会見”となりました。
道枝さん、高橋さん、長尾さんは「ハイチュウガチャ」を体験。道枝さんは「もう本当にヨーグルト!」と味の再現性を大興奮で熱弁しました。
<なにわ男子が大はしゃぎ!「ハイチュウミュージアム」オープニングイベントレポ>
<大西流星・西畑大吾が決め顔でポーズで「よう撮るんやで~」と記者陣にサービス!>
ハイチュウミュージアムは、発売50周年を迎える「ハイチュウ」の今と未来を楽しむ、期間限定のスペシャルイベント。イメージキャラクターを務める「なにわ男子」×「ハイチュウ」の展示コーナーや、ここでしか楽しめない体験ができるブースが展開されます。
2月21日から開催されるハイチュウミュージアムに先駆けて行われたオープニングイベントには、カラフルなパステルカラーのカジュアルな衣装でメンバーが集結しました。
道枝駿佑「ヨーグルト食べてるって錯覚」 高橋恭平・長尾謙杜と“ハイチュウガチャ”
イベントでは、地方ロケやツアーなどで全国をめぐる際には、ご当地ハイチュウを購入して差し入れるという話や、糖分摂取にはハイチュウが最適、好きなフレーバー、海外限定のハイチュウにも話が及び、ハイチュウトークが止まらない7人。
ミュージアムの空間いっぱいにハイチュウの歴史が詰め込まれた様子に、道枝さんは「ハイチュウの歴史も勉強できるし、メンバーの好きな味もわかるし。いろんなことを楽しめる場所」と笑顔を見せました。
そして、50のフレーバーのハイチュウの中から1番好きな味を投票する「ハイチュウ総選挙」にちなんだコーナーも展開。
総選挙に参加した人がチャレンジできるという「ハイチュウガチャ」を3人が体験することに。高橋さん、長尾さん、道枝さんの順番でガチャを回していきます。
高橋さんは「ぷにグミ」のソーダ味、長尾さんは「すッパイチュウ」のレモン味、道枝さんは「ヨーグルト」をそれぞれ引き当て、さっそく試食すると口々に「うま!おいしい!最高ですね!」と大喜び。
すると、じっくりと味わっていた道枝さんは、急に目を見開いて「ヨーグルトの味がすごい!すごい!えー!もう本当にヨーグルトなんですよ!ヨーグルト食べてるって錯覚するぐらい、すごいヨーグルト」と熱弁が止まらず、身振り手振りでそのおいしさを何とか伝えようと奮闘。
道枝さんのあまりの熱弁ぶりにメンバーも会場にも笑顔があふれました。
「ありがとう50CHEW年 ハイチュウミュージアム」は、2月21日(金)~24日(月)、下北沢ADRIFTにて開催されます。