自然災害の歴史から防災を学ぶ、「災害遺構プロジェクト」。
あなたの地域で、過去にどんな災害が起きたのか?
全国の災害遺構をめぐり、先人たちが遺したメッセージや災害の爪痕から、
社会科の教員免許をもつ、
フジテレビの上垣皓太朗アナウンサーが災害の歴史を解説。
また、防災士の視点から、防災に役立つ知識を紹介します。
液状化現象の被害による様々な深刻な影響
上垣アナ:
みなさん、こんにちは。上垣皓太朗です。
今年最初の投稿は千葉県浦安市からお届けします。
突然ですが、これ、何か分かりますか?
きょう紹介するのは、東京から少しだけ離れて、千葉・浦安市のベイエリアです。
場所:千葉県浦安市高洲(高洲中央公園)
上垣アナ:
ここは、ベイエリアの閑静な住宅街にある公園です。
野球場やバスケットコート、広場があり、遊具で遊べるようになっています。
市民の憩いの場といった雰囲気の公園の中に、不思議なものがあるんです。
災害名:東日本大震災(2011年3月11日 M9.0)
上垣アナ:
こちらは、東日本大震災の液状化の影響で、浮き上がってしまったマンホールです。
浦安市では、全市域の86パーセントにも及ぶ範囲で地盤の液状化現象が発生し、土砂の噴出や地盤の沈下などが生じました。
このマンホールは、大規模災害時に市民の飲料水を確保するために設置された耐震性貯水槽の一部で、東日本大震災による地震の液状化現象が想定を超える大きなものであったため浮き上がってしまったそうです。
上垣アナ:
マンホールが浮き上がってくる被害により、上下水道に深刻な影響が出てしまいます。下水道が使えなくなる、すなわちトイレが使えなくなるんです。
能登半島地震でもトイレが使えなくなったのは記憶に新しいところではありますが、能登でもマンホールが飛び出している光景は至る所で見られました。
上垣アナ:
この遺構には、日常生活に大きな影響を受けたにもかかわらず、市民が互いに協力し、助け合って復旧作業を行ったことも刻まれています。
市民の憩いの場で、地域の「共助」について改めて考えるきっかけになっているのかもしれません。
すぐに備えたい!防災対策に簡易トイレは必須
上垣アナ:
私の地元・兵庫県でも、阪神淡路大震災のときにトイレが長期間使えなくなったことが知られています。
30年以上前から、地震による下水道への被害は問題になっていて、能登でもその対策が困難を極めました。
私も、アナウンサーになって、防災イベントに関わるたびに、「個人でトイレを備える」ことが大切なのだと学んでいます。
トイレが流せない―――
そんな状況が突然現れることをイメージしてみると、家にある簡易トイレの数は足りているか、とたんに不安になりますね。
1日にトイレに行く回数かける家族分。
これに、たとえば「3日間」や「7日間」といった数字をかけてみてください。
7日間を想定した場合、4人家族なら100を優に超えそうです。
災害時はごみの回収が復旧するまでにも時間がかかるので、
100個もの使用済み簡易トイレを入れられる、ふたのついたごみ箱も、同時に備えておくとよさそうです。
この機会に、トイレの確認をしてみてください。
関連記事
「このドアめっ!」9カ月赤ちゃんに立ちはだかった試練とは?ママを追いかける姿が「異次元の可愛さ」と話題【激かわキッズ奇跡の瞬間】
2025年01月10日 |
21:23
表情の変わり方に笑っちゃう!おもちゃの犬といつも一緒の0歳児が本物と初対面した様子が話題「親も見た事ない顔」【激かわキッズ奇跡の瞬間】
2025年01月09日 |
17:40
抗がん剤治療5回目で徐々に副作用も「お箸が持てなく…」きょう新年初回 連載11回目〜Anna's Journey〜 梅宮アンナのがん闘病記(1月8日公開)
2025年01月08日 |
17:50
雪で魚拓ならぬ“猫拓”?お散歩大好きな猫が見せた突然のある行動が話題!「溶けるのもったいにゃい」【激かわアニマル奇跡の瞬間】
2025年01月08日 |
17:45
かわいい怪獣!?生後2カ月半のわんこに狙われる“獲物目線”の動画が話題!無邪気な姿に癒やされる人続出【激かわアニマル奇跡の瞬間】
2025年01月07日 |
20:28
サモエドスマイルが消えた!?生後3カ月の甘えん坊ワンコが悲しむ“かわいいワケ”とは【激かわアニマル奇跡の瞬間】
2025年01月06日 |
20:32