トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
気になるニュース
くらし
ノンストップ0517

SNSを介して犯罪被害に遭った18歳未満の子どもは、昨年1年で1665人!小学生の被害は5倍に!親が知るべき対策法は?

5月17日(金)放送『ノンストップ!』

めざましmedia編集部

この記事をシェア

“お下がりスマホ”はしっかり初期化した上で、ペアレンタルコントロールを!

高橋さんは「子どもにスマホを持たせるなら、時には監視が必要」と断言。慣れないうちは、SNSで送ってはいけない言葉について具体的に話したり、「先生がアカウントを見ているかもよ」と話したりすることが、抑止力になるといいます。

ノンストップ0517

また、LINEのやり取りを見せてもらいたいときは、保護者が自分のLINEのやり取りを先に子どもに見せるのも、有効なのだそうです。

三木さんは「スマホを使うときはリビングで、などのルールを作るのもよいのでは?」と語りましたが、大神さんは「毎日言っても破るし、トイレに持って入ってしまうと監視できない」とお悩みを。

そんな時にオススメなのが、「コドマモ」というアプリ。こちらのアプリでは、子どもがわいせつな画像を保存すると、AIが撮影データを判別して子どもに削除を提案した上で、保護者にもメールで通知してくれるといいます。

ノンストップ0517

大神さんは「弟が兄のお風呂姿を撮影して、私のスマホに送ってきたことがある。その画像が流出したら怖いから、そういうアプリは役に立つ」と、興味を持っていました。

高橋さんは、大人の“お下がりスマホ”を子供に与えるときは、設定が大人向け=使い放題になっているケースが多いので、初期化してユーザーを子どもに設定しなおしてほしいと注意喚起も。

ノンストップ0517

千秋さんは「大人に知識がないと、ただアプリを消すだけで大丈夫だと思ってしまいがち」と、保護者もしっかり学習する必要性を説き、高橋さんは「ペアレンタルコントロールを使うと、課金の制限やフィルタリングなどもできるので、是非使って欲しい」と紹介しました。

視聴者からは「LINEグループの問題などが怖くて、小6の娘にまだスマホを持たせていない」というお悩みの声も届き、高橋さんが「いつまでも使わせないというわけにはいかないものなので、家族の間で相談できる関係を作っておくことも大事」とアドバイスを送りました。

『ノンストップ!』(フジテレビ)2024年5月17日放送より

2
2 / 2ページ
画像アイコン

この記事の画像

(全10枚)

10枚の画像を見る
10枚の画像を見る
太陽

関連記事

新年度から1ヵ月…物理的に距離が取れない“関わりたくない人”とどう接すればいい?すぐ実践できるテクを精神科医がアドバイス

新年度から1ヵ月…物理的に距離が取れない“関わりたくない人”とどう接すればいい?すぐ実践できるテクを精神科医がアドバイス

2024年05月16日

|

21:50


太陽
気になるニュース
の最新記事
夜の寝苦しさを解消するにはエアコンは24℃設定で!凍らせた2Lのペットボトルを寝室に置けば除湿効果も

夜の寝苦しさを解消するにはエアコンは24℃設定で!凍らせた2Lのペットボトルを寝室に置けば除湿効果も

2024年06月28日 |

21:36


【注意】東京・立川の住宅街にサルが出現 カメラが捉えた“自由気ままに動き回るサル”の姿

【注意】東京・立川の住宅街にサルが出現 カメラが捉えた“自由気ままに動き回るサル”の姿

2024年06月27日 |

14:16


【注意】「電動スーツケース」での危険な走行相次ぐ…大阪では歩道走行で初摘発 富士山のぞむ観光地にも

【注意】「電動スーツケース」での危険な走行相次ぐ…大阪では歩道走行で初摘発 富士山のぞむ観光地にも

2024年06月27日 |

13:56


【警戒】発行まで1週間「新紙幣」詐欺に警察も注意喚起 “注意すべき4つの言葉”を解説

【警戒】発行まで1週間「新紙幣」詐欺に警察も注意喚起 “注意すべき4つの言葉”を解説

2024年06月26日 |

16:17


「人慣れ」してる? 栃木の“あじさい坂”で野生のイノシシの目撃相次ぐ…目の前を横切る場面も

「人慣れ」してる? 栃木の“あじさい坂”で野生のイノシシの目撃相次ぐ…目の前を横切る場面も

2024年06月24日 |

15:21


子どもの習い事に立ちはだかる「送迎問題」に菊地亜美「娘の習い事のために教習所に通い始めました」

子どもの習い事に立ちはだかる「送迎問題」に菊地亜美「娘の習い事のために教習所に通い始めました」

2024年06月24日 |

09:51


太陽

#三上真奈の最新記事