中川大志と石井杏奈がW主演を務める映画「砕け散るところを見せてあげる」の公開記念舞台挨拶が4月10日(土)に行われ、共演の矢田亜希子、堤真一、SABU監督と共に登壇した。
この作品は、アニメ『とらドラ!』『ゴールデンタイム』で知られ、言葉の軽快さで10代特有の空気感を表現し各世代から支持を集める竹宮ゆゆこの初の実写映像化作品。
どこにでもいる高校生・清澄(中川)が“学年一の嫌われ者”と呼ばれて孤立していた1年生・玻璃(石井)を、いじめの手から救い出そうとしたことから始まる、衝撃の愛の物語だ。
撮影から約2年半、情報解禁から約1年半を経て公開された感想を中川は「長い間待っていてくださり、ありがとうございます。こうして映画を届けられたこと、みなさんとお会いできたことに感謝しています」と挨拶。
石井は「ようやく公開できたことの幸せと、前回(3/1実施)の完成報告舞台挨拶はお客様がいなかったので、こうしてたくさんの方の顔を見ることができて嬉しく思います」と喜びを語った。
撮影当時20歳になりたてだった中川と、現在の姿を比べ、母親役を演じた矢田は「撮影期間のときのことを考えると、面影があるにはあるけれど、立派な男性になられて…なんかあったの!?という感じです。母としてもすごくびっくりです」と感慨深い様子。
中川も「20歳になったばかりの頃の撮影だったので、本当に、ニキビが出来ている感じとかも、『若いな』と思います。そういう事も含めて、あの瞬間にしかできなかった表情や感情表現が沢山あったんだろうなと思いますし、それをSABU 監督に残していただけて嬉しいです」と振り返った。
石井の父親役を演じた堤は「衣装で全然違いますよね!撮影時は暗い表情・暗い衣装・顔も傷だらけ…だったので、今とは全く違います。どんどんお綺麗になられて、かわいいです」と照れ笑い。
石井も「撮影現場と今とでは、全く別人の堤さん。撮影時は本当に怖かったですし、ほとんど会話もないような状況でした」と回顧。
最後に石井は「私の中でこの作品は“ヒーロー”となりました。皆さんにとってもそんなヒーローのような作品になるといいなと思います」と自らにとっても大切な作品であることを伝えた。
中川は「撮影から今日ここにくるまで、2年半かかりました。僕たちの仕事は、見てもらって初めて完成する仕事で、どの作品でも、お客さんの顔を想像しながら取り組んでいます。1つの作品がこうして届けられることが奇跡だなと改めて思いました。感謝しています。僕自身、この作品と共に、これからもがんばっていきたいと思います」と感謝の言葉で締めくくった。
映画「砕け散るところを見せてあげる」は、新宿ピカデリー、イオンシネマ他にて全国公開中。
©2020 映画「砕け散るところを見せてあげる」製作委員会
配給:イオンエンターテイメント
最新情報は、映画「砕け散るところを見せてあげる」公式サイトまで。