防災イベント『はたらく車大集合~防セン春のくるまつり~』が開催されます。

横浜市と「防災・減災の市民啓発に関する連携協定」を締結したフジテレビが、3月9日(土)、『めざましテレビ』とコラボレーションをする形で防災イベントに参加。

番組に出演中の原田葵フジテレビアナウンサーが人気キャラクター・めざましくんとともに登場します。

原田葵

『はたらく車大集合~防セン春のくるまつり~』は、横浜市とフジテレビが防災・減災に向けた取り組みのひとつで、今回が第2弾となります。

消防車はもちろん、災害時に活躍する“はたらく車”が横浜市民防災センターに大集合。

『めざましテレビ』コラボとしては、原田アナが横浜市の消防音楽隊の生演奏によるミニコンサートを進行し、めざましくんが指揮をしたり一緒にダンスをしたりします。

さらに、原田アナによるフジテレビ社会貢献推進局の親子向け防災プログラム「アナウンサーとみんなで楽しくソナエル防災」を実施。

大きな災害が起きたときどうする?をクイズ形式で知る「ソナエルクイズ」では、懐中電灯で部屋全体を明るくすることができる“あるもの”など、目からうろこの情報が次々と飛び出します。

また、ガチャピンの分身を使って毛布担架を作った搬送を体験する「ガチャピン毛布担架チャレンジ」も。

いずれも、楽しく学んで日ごろからの防災・減災に向けた意識向上につなげるプログラムとなっています。

フジテレビでは、東日本大震災以降、未曽有の災害を決して忘れない教訓とするため12年に渡りシリーズ『わ・す・れ・な・い』を放送。

長期にわたって被災地を取材し撮影した膨大な映像や、貴重な証言から得た教訓を、番組にとどまらず、市民のみなさんに直接伝えることで、一人でも多くの命を守るきっかけにしたいと考えています。

同番組で東日本大震災後、横浜市の被害状況を取材したことをきっかけに、このたび、都市部での被害軽減のため、連携して取り組む運びとなりました。

今後もテレビ局の持つコンテンツを活用し、市民の防災・減災に対する意識と備え向上のための啓発活動を行っていきます。