2024年3月29日に平年より5日遅く桜の開花が発表された東京では週末、まだ満開ではないものの公園などでお花見を楽しむ人たちで賑わいました。
東京の桜は4月4日に満開となるということですが、花見の狙い目は5日〜6日頃ということです。

全国各地で夏日を記録 東京の桜 お花見をするならいつ?

3月31日、東京・府中市と山梨県甲府市では、関東甲信で最も暑い28.6度を観測するなど、全国100地点以上で最高気温25度以上の夏日となり、高知県の桜が全国で最も早く満開が発表されました。

一方、東京・目黒川沿いの桜並木ではまだ「咲き始め」(4月1日時点)ということですが、桜の花が目立つ木もちらほら見受けられました。

配信:「春まち中目黒」ティーオー

日本気象協会によりますと、東京のソメイヨシノの満開は4日(木)と予想されています。

しかし、4日は天気が崩れ雨の予想ということで、お花見の狙い目としては5日(金)、もしくは6日(土)となりそうです。

ただ、にわか雨が降ってもおかしくない天気となりそうです。お花見をする際は雨具を用意していくと安心かもしれません。

また3月31日のような、暑さも一旦和らぎ、過ごしやすい気温で絶好の行楽日和となりそうです。