広瀬アリスさんと眞栄田郷敦さんが、4月8日に行われた月9ドラマ『366日』の制作発表会見に出席。作品への思いや撮影現場で流行っていることを語りました。
<高校時代、思いを伝えられないまま離れた明日香(広瀬アリス)と遥斗(眞栄田郷敦)が12年ぶりの再会『366日』第1話予告>
『366日』は、HYの名曲『366日』の世界観に着想を得たオリジナルストーリー。高校時代に実らなかった恋をかなえようと、広瀬さん演じる雪平明日香(ゆきひら・あすか)と、眞栄田さん演じる水野遥斗(みずの・はると)が、予期せぬ悲劇に直面しながらも、愛する人を思い続ける壮大な愛の物語です。
ドラマへの出演が決まる前から『366日』を聴いていたという2人。広瀬さんは、「唯一、10代からずっとカラオケで歌っていた曲」と振り返り、「学生のときは失恋ソングだと思っていて、友達の“失恋会”で歌っていましたが、いろいろなことを経験したうえで聴くと、恋愛だけではなく、ひとつ一つの言葉の重みや深さというものが伝わってくるようになりました」と曲への思いを語りました。
また、集中したいシーンの撮影時には「イヤホンで聴いて、イメージを膨らませて気持ちを作ることが多いです」と明かしました。
眞栄田さんも、「ラブソングと言えば」と曲への印象を語り、「曲の切なさと深い愛情というのは、しっかりこのドラマに反映されていると思います」とコメント。
司会から12年前と現代が交互に描かれる本作の魅力について聞かれると、広瀬さんは「結婚、恋愛をしなくても幸せになれる時代に、真っすぐに人を愛し続けるというのはどういうことなのか、その言葉に惹かれました」と、狩野雄太プロデューサーの言葉を引用して答えると、眞栄田さんも「生きていて劇的なことが起こることは少ないと思いますが、この作品にはいい意味でナチュラルで劇的な瞬間があります」とアピールをしました。