先日、舞台「PARCO PRODUCE『ハムレットQ1』」の初日前会見とプレスコールが行われ、主演の吉田羊さん、飯豊まりえさん、牧島輝さん、大鶴佐助さん、広岡由里子さん、吉田栄作さんらが登壇しました。
シェイクスピアの四大悲劇の1つである本作。『ハムレット』には3種類の原本があり、Q1はそのなかで発行年がもっとも古く、現在普及しているハムレット戯曲に比べ約半分の行数で構成。そのぶん、凝縮されたドラマが疾走感をともなって展開されていきます。
各キャストが、初日前会見でコメントを発表しました。
吉田羊(ハムレット役)
初日を前に、ようやく皆さんに観ていただけるというワクワク感と、できればあと1ヵ月稽古したいという気持ちと複雑な想いでいます。
ハムレットはシェイクスピアが彼に託した膨大な独白が1つの見どころです。一つ一つお客さまに語りかけながら紡いでいきますので、皆さまにはハムレットと共犯関係を結んで、彼の復讐劇を最後まで見届けていただきたいです。
2021年上演の『ジュリアス・シーザー』に続いての男性役ですが、男性を意識した役作りは低く発声することぐらいしかしていません。今回は女性である私が演じるからこその女性としての身体機能を逆手に取った演出もありますので、ぜひ楽しみに観ていただければと思います。
演出の森(新太郎)さんは3年前と変わらず情熱的で、“100本ノック”も含めて厳しさは健在でしたが、この最難関といわれる『ハムレット』という作品の大変さを森さんご自身が一番ご存じで、稽古中休憩を取りたがらない森さん自ら役者のことを考えて休憩を取ってくださっていたのが嬉しくもあり驚きでもありました。森さんが一人一人のキャラクターに愛情をもって創ってくださったので、この群像劇において一人も埋もれることなくそれぞれのキャラクターが魅力的になっています。
お客さまには自分や身近な人を投影して、どこか自分事として楽しんでいただけたらと思っております。また、登場人物はどこか孤独で悲しく切なく、人生で何かしら失いながら生きている人たちですが、でもその先に救いがあるというところに向かって、美術セットや音響や照明、各セクションが力を尽くして美しく幻想的な世界を創り上げてくださっているので、そちらも注目してほしいです。劇場でお待ちしております。