本人の声を聴き分けることができる!?「このあと登場!ご本人はどっち?」
人気企画「このあと登場!ご本人はどっち?」は、AとBのカーテンの向こう側にご本人、ものまね名人がそれぞれスタンバイし、ご本人とものまね名人の声を聴き分けます。
ご本人ゲストとして、初登場のウド鈴木さん、鈴木奈々さんに加え、松本伊代さんが自身のヒット曲「センチメンタル・ジャーニー」を披露します。
ものまねオールスターによる至極の歌まね!
ものまねオールスターが、さまざまなアーティストの歌まねでオリンピックの名曲メドレーを熱唱!
せいやさん、歴代王者のビューティーこくぶさんやミラクルひかるさん、荒牧陽子さん、Mr.シャチホコさん、たむたむさん、よよよちゃんが参戦!
さらに、でか美ちゃんがものまね初挑戦で、hitomiさんの『LOVE2000』を披露します。
昨年末の『NHK紅白歌合戦』で披露され話題を呼んだYOASOBIの『アイドル』を、ものまね紅白らしく再現。
YOASOBI(よよよちゃん)、工藤静香(ミラクルひかる)さん、前田敦子(キンタロー。)さんがボーカルを務め、バックダンサーには、さまざまな時代のアイドルの顔だけそっくりさんたちが!
令和を彩るヒット曲も続々登場!
Official髭男dismや、エハラマサヒロさんとアンドーひであきさんによる、Creepy Nutsの名曲メドレー、フジテレビ女性アナウンサー軍団によるNewJeansも。
キンタロー。さん率いる身長155㎝以下の女性お笑い芸人軍団は、TWICEの日本人メンバーで構成されたMISAMOのものまねを披露。
松浦航大さんは、米津玄師さんの連続ドラマ小説『虎と翼』の主題歌を。実力派の針谷紀久子さんは、緑黄色社会のアニメオープニングテーマを披露。
ベテランの栗田貫一さん、布施辰徳さん、ほいけんたさん、ニューカマーのレッツゴーよしまささんの“演歌界のリーダーズ”による『オトナブルー』、未来のものまねスターとなり得る期待の新人”ものまねルーキーズ”による、昭和・平成・令和のヒット曲の数々も。