結成16年以上の漫才師たちが激突する、爆笑&感動必至の漫才賞レースの第3回大会『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』。
2025年5月、全国ネット・ゴールデンタイム生放送される「グランプリファイナル」に向けて、2024年12月2日(月)よりエントリーの受付を開始。
1月6日(月)をもって受付を終了。最終的に、大会史上最多となる140組のベテラン漫才師たちが、“THE SECOND第3代王者”の座を獲得するべく、名乗りを上げました。
中間報告では、第1回大会準優勝のマシンガンズ、第2回大会準優勝のザ・パンチ、第2回大会ファイナリストのタモンズ、ハンジロウ、『M-1グランプリ2024』準々決勝出場のカゲヤマといった面々がエントリーを果たして注目を集めました。
この5組に加えて、過去2大会で「ノックアウトステージ」に出場した経験を持つインポッシブル、LLR、ジャルジャル、シャンプーハット、ダブルアート、Dr.ハインリッヒ、流れ星☆、2丁拳銃、フルーツポンチ、三日月マンハッタン、モダンタイムス、ヤング、リニア、そして昨年『M-1グランプリ』のラストイヤーを戦い終えたばかりのエル・カブキ、ズンズンポイポイ、セバスチャン、セルライトスパ、デルマパンゲ、はまこ・テラこ、マリアらがエントリーしていることは既報の通りですが、その後も、そうそうたる顔ぶれが続々と出場を表明。
『THE SECOND』史上唯一、2年連続で決勝戦「グランプリファイナル」出場を遂げた金属バットや、第1回大会ファイナリストの囲碁将棋、第2回大会ファイナリストのななまがり、ラフ次元のほか、過去にベスト16に進出した経験を持つCOWCOW、母心、モンスターエンジン、ロビンフット、ベスト32選出経験のある祇園、ショウショウ、スーパーマラドーナ、スリムクラブ、ツーナッカン、ヘンダーソンら、これまでの2大会で華々しい活躍を見せた強豪たちがエントリー。
また、昨年の第2回大会で初出場し、「ノックアウトステージ32→16」で圧巻の漫才を披露し話題を呼んだ、1972年結成の大ベテランコンビ、ザ・ぼんちも再び出場することが決定しました。
今年初出場となる漫才師たちも豪華な顔ぶれがずらり。
2007年にコンビ結成、2018年~2020年まで3年連続で『M‐1グランプリ』決勝進出を果たし、今や各局のバラエティでも大活躍中の見取り図が初参戦を表明したほか、2021年、2023年『M-1グランプリ』決勝に進出し、大ブレイクを遂げたモグライダーをはじめ、カリマンタン、シロハタ、スカチャン、トット、ドドん、真心タッチら、今年結成16年目を迎える漫才師たちも続々エントリー。
2024年に『M-1グランプリ』のラストイヤーの戦いを終えた彼らが、2025年、『THE SECOND』という新たな目標に向かって動き出します。
ほかにも、1986年にコンビ結成、“お笑い第三世代”の1組として人気を博し、現在は演芸場で活躍する笑組や、1995年結成のスパローズ、1992年結成のプー&ムーら、コンビ歴30年以上にして、ついに今年初参戦を決めたベテラン勢も気になるところ。

これまで以上にバラエティ豊かな、さまざまなスタイルの漫才が繰り広げられる大会が期待できそうです。

『THE SECOND~漫才トーナメント~2025』ではこの後、初戦として「選考会」を実施。「東京選考会」は、1月31日(金)、2月1日(土)、2日(日)、渋谷・CBGKシブゲキ!!にて。
「大阪選考会」は、2月8日(土)、9日(日)、難波・YES THEATERにて行われます。
各選考会の出場者やタイムテーブルなどの情報は、『THE SECOND~漫才トーナメント~』公式サイト(https://www.fujitv.co.jp/the-second/)で公開しています。
その後、選考会で選出された32組が、1対1のタイマン形式で漫才バトルを展開する本戦トーナメント「ノックアウトステージ」へ進出。
32組から16組に絞られる「開幕戦ノックアウトステージ32→16」が3月に、16組から8組に絞られる「ノックアウトステージ16→8」が4月に、いずれも東京・お台場のフジテレビ本社にて開催予定。
そして5月、全国ネット・ゴールデンタイムで生放送される運命の最終決戦「グランプリファイナル」で、栄えある『THE SECOND』3代目王者の座をかけた、熱き漫才バトルが繰り広げられます。
なお、選考会、ノックアウトステージの開催概要などの最新情報は、番組公式HPや公式SNSで随時発表していく予定です。
『THE SECOND~漫才トーナメント~』グランプリファイナルは、2025年5月、フジテレビのゴールデンタイムで生放送されます。