アニメーション映画「バズ・ライトイヤー」の初日舞台挨拶が、7月1日に行われ、日本語吹き替えを担当した、鈴木亮平さん、今田美桜さん、山内健司さん(かまいたち)、りょうさんが登壇しました。
この作品は、ディズニー&ピクサーの最新作。「トイ・ストーリー」シリーズで、誰よりも仲間思いの“バズ・ライトイヤー”の、知られざるルーツを描くファンタジー・アドベンチャー。
山内健司、猫の被り物に「どの現場でも、この格好で行きたい」
主人公のバズ・ライトイヤー役の鈴木さんは、「無限の彼方へ、さあ、行くぞ」と、バズのセリフを引用してあいさつ。
続けて、「一足先に、この映画を見させていただいているのですが、試写室でしか見ていないんです。大きなスクリーンで見られる皆さんが、とてもうらやましいです。アトラクションに乗っているような映画なので、楽しんでください」と語りました。
バズの運命を変える仲間・イジー役の今田さんも、「こんなに大きなスクリーンで見たことがないので、すごいと思います!」とオススメしました。
猫型の友だちロボット・ソックス役の山内さんは、「こういう舞台挨拶は初めてでして…。気合を入れて先日、(都内にある美容室)『OCEAN TOKYO』で髪を切ってきたのですが、今日来てみたら、ソックスを被らせていただけるということで、自分でもびっくりしております。持って帰りたいぐらい、気に入っています」と、被り物を指さしながらコメントし、周囲を笑わせました。
司会者から、「自身の姿を携帯で撮りましたか?」と聞かれると、山内さんは「写真は撮りました。普段よりいい感じです。許してもらえるのなら、どの現場でも、この格好で行きたいです」と返答。
山内さんの姿に、鈴木さんは「『かわいい』しか出てこないですよね。どっちを向いて話しかければいいのか迷いますけど…。(見比べてみると)似てますね。目がクリンとしているのが」と絶賛しました。
山内さんは、「(ステージの)裏でも、女性のスタッフが、『かわいい』と言ってくれて。平気な顔をしていましたが、めちゃくちゃ嬉しいです」とほほ笑みました。
鈴木亮平はバズにそっくり!?今田美桜も納得「分け目が一緒です」
本作の注目ポイントを聞かれた鈴木さんは、「『トイ・ストーリー』を見ていて、バズの設定はなんだろう、と。劇中で『スターコマンド』とか『ザーグ』とか言っていますけど、(本作を見れば)わかりますから」と説明。
そして、「『無限の彼方へ、さあ、行くぞ』と、(『トイ・ストーリー』シリーズでバズの吹き替えを務めている)所ジョージさんが言うじゃないですか。自分がバズの吹き替えを試みる前に、一旦、所さんのモノマネはしているんですよ」と。
続けて、「どれくらい、(モノマネ要素を)振りかけるかな、と。結局、隠し味程度でしか、振りかけていないんですけど…」と明かしました。
また、鈴木さんは「バズが自分自身に似ている」と感じたそうで、「顎がしっかりしているんですよ。カックとした感じが、『似ている』と言われます。髪型も若干近いかもしれない」と、ステージに用意されたバズのイラストと見比べると、今田さんも「分け目が一緒です」と同調。
山内さんは、「ネタバレのぎりぎりラインを、どう攻めたらいいのかわからないので…。とにかく、大阪時代にロケで、海に飛び込みまくっていた芸人が、こんな声優をしているんだ、というところに注目してもらえれば」とアピール。
そして、「もし、山内ファンの方がいるのであれば。今(会場を)見渡す限り、1人もうちわとか持っていないですけど…」と、観客に目をやると、「あっ、1人いました!ありがとうございます」と驚き。
続けて、会場にいる山内さんのファンを何人か見つけると、「いない方が(笑いとして)おいしかったんですけど」と残念がりました。
作品概要
有能なスペース・レンジャーのバズは、自分の力を過信したために、1200人もの乗組員と共に危険な惑星に不時着してしまう。
地球に帰還するために、バズは猫型の友だちロボットのソックスと共に不可能なミッションに挑む。
その行く手には、ずっと孤独だったバズの人生を変えるイジーや個性豊かな仲間たちと、思いもよらぬ“敵”が待ち受けていた…。
映画「バズ・ライトイヤー」は、全国公開中。
©2022 Disney /Pixar. All Rights Reserved.
配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン