松岡修造さんが、今までにないりんご料理に拍手を送りました。

2月25日放送のフジテレビ『くいしん坊!万才』では、青森県弘前市の「りんごのおにぎり」を紹介。

りんご農家の多い青森県弘前市の「Cafe36(カフェミチル)」を訪れた松岡さんは、オーナーで自身もりんご農家の6代目となる三上沙貴子さんに“今までにない”りんご料理を教わることに。

まずは、1cm角に切ったりんごと、ほぐしたホタテをフライパンで炒めていきます。

無肥料・無農薬のりんご栽培に力を入れていて、「りんごの可能性をみんなにしってもらいたい」と、このメニュー開発にいたった思いを語る三上さんに、松岡さんも「思いが詰まっていますね」と真剣な表情に。

続いて、酒、みりん。砂糖、ごま油といった調味料を入れ、にんにく、しょうが、長ねぎを加えて炒めます。

たっぷり入ったにんにくが香り立ち、「だいぶきますね香りが」とびっくりする松岡さん。さらにしょうゆを2回し入れて炒めていきますが、「りんごとしょうゆってあんまりイメージが湧かない…」とポツリとつぶやくと、三上さんは、「りんごの甘さとしょうゆが合うんですよ」と笑顔で返します。

そこに砂糖代わりになる、すりおろしたりんごを加えて煮汁が少し残るまで炒めると、「うわ!すっごい香りになってきた」と松岡さんの期待も膨らんだ様子。そしてフライパンの中身をすべて炊いた玄米に投入します。

玄米を使う理由は、汁気を吸うので混ぜご飯にしてもふっくらと仕上がるからだそう。「想像がつかないわ」と言いながら、手で握っておにぎりの形にしていく松岡さん。ちょっと小さめに握ったかわいいおにぎりをひと口で頬張ると、「旨みがすごい!ホタテとりんごのサクサク感もある」と目を見開きました。

白ごまと青ねぎをトッピングしたおにぎりをまたひと口で頬張る松岡さんの様子に、「すご…」と笑う三上さん。しかし、松岡さんは意に介さず「りんごとホタテ、玄米のふわふわもある。おにぎりだけど、ご飯とおかずを食べているような」と、味についてコメントを。

そしておもむろに、「ひとこといいですか?」と三上さんに切り出し、「おめでとうございます!」と手を叩いて、新しいりんごメニューを褒めたたえました。

次回は3月3日(日)に放送予定。

番組公式インスタグラムでは、メイキング動画を配信中!