ダウ90000実演中、別室でわちゃわちゃしすぎて…
展開案①視聴者が飽きない有益な情報を入れる
スタジオでは「物価上昇」についての議論中に話が脱線して…。
「ペットボトル入りの牛乳がないのは、高い栄養価のせいで菌が繁殖しやすいから」「最高裁まで争われた結果、トマトは野菜だという判決が出た」などと、それぞれがおもしろ雑学を得意げに発表。
次第に、「それ、知ってました」「答えちゃってもいいですか?」と知識自慢のマウント合戦になり――。


一方、別室では…。
・村重さんがスタッフに「お水もらっていいですか?甘いやつとか炭酸系でも。味があるやつがいい」と、わがままな要求。
・齋藤先生のスマホに着信があり対応すると、「(電話に出るとき)『斎藤です』って言って出るタイプなんですね」(村重)、「昭和の人間は言いますよね」(吉川)と、ついおしゃべり。
・トイレで中座して戻った吉川先生がケータリングで銘菓「博多通りもん」を発見&別室に持ち込んで「めっちゃ好きです!」(佐久間アナ)、「おいしいですよね!?」(村重)、「なに?なに?」(キャスターアリタ)と、和気あいあい。
あまりにわちゃわちゃしすぎて、スタジオの音声が入ってきません。
ようやく、キャスターアリタ役(園田さん)の「知識で負けたとき、ふてくされるのやめてください」というツッコミ=笑いどころが聞こえても、一同は何のことかわからず、同じく別室にいた蓮見さんは「ここがウケるんだよ!」とブチギレ。
実演が終わると、ダウ90000のメンバーに「だまされてるぞ。もうやらないでいい!少しも見てないぞ!」と、必死に伝えました。
