堕姫役・沢城みゆきとの共演は「敵役だけど勉強になる」
――「遊郭編」の台本を読んだ時の感想を聞かせてください。
原作の「遊郭編」はすごく好きなお話で、「アニメ化してほしいな」と思っていたので、いちファンとしてうれしかったです。実際に台本を読んでみると「ワクワクする内容だな」と思ったり、「どうやって演じようかな」と悩んだりしました。
――小西克幸さん、(堕姫役の)沢城みゆきさんも加わったアフレコ現場の様子はいかがでしたか?
小西さんは以前から知ってますし、沢城さんも敵役とはいえ、やはりすごく尊敬する先輩なので、一緒にアフレコができてうれしかったです。
沢城さんの堕姫は、強かったです(笑)。表現の幅がすごくある方なので、堕姫が今どういう状態で、どんな気持ちなのかというのを、細かく突き詰めてお芝居されていると感じました。敵役ですが、すごく勉強になりました。
収録中は真剣なんですけど、休憩中はみんなで何でもない話をしたり、もちろん鬼滅についても話したりしてましたね。でも、全員で一緒に収録できなかったので、今までよりは「寂しいな」という気持ちもありました。
――(宇髄天元を演じた)小西さんは「炭治郎のセリフを肌で感じられてうれしかった」と話していましたが、花江さんはいかがでしたか?
僕もそうです。原作を読んで想像していた通りの宇髄さんが喋っていたので、うれしかったです。
――花江さんが思う、宇髄天元の魅力はどんなところですか?
「派手だ、派手だ」と言って装飾もきらびやかでカッコいいんですけど、結構、人間臭いところもあるなと思っていて。自分にしかできない戦い方を実践しているところがカッコいいですね。