山崎育三郎が、「苦手」だというホラー作品に挑戦する。『ほんとにあった怖い話 2021特別編』(10月23日放送/フジテレビ)に初出演で初主演。

山崎が出演するのは、ドラマパートの一つ「事故物件A」。山崎は、“事故物件”に住んでしまうサラリーマン・野々村陽介(ののむら・ようすけ)を演じる。
急な転勤を命じられ、あまり深く考えず、安価で空いていたマンションに引っ越した陽介。妹の良美(堀田真由)と一緒に部屋の片付けをしていたとき、良美は机の上に置いてあった“物件案内”をふと目にしてしまう。

すると、そこには“心理的瑕疵(しんりてきかし)あり”と書かれた文字が…。出社初日、慣れない仕事で疲れて帰ってきた陽介は、家に帰るとなぜか冷蔵庫の扉が開いていて、満タンだった麦茶のボトルが半分に減っていることに気づく。
その後も、何度棚に戻しても落ちる時計、そこには壁から押し出されたかのような、この世ならざる人の顔のようなものが見え…。
さらには、苦しくて眠れない夜に目を覚ますと、着物姿の女がおなかの上にたたずんでいたりと、次々に部屋の中で奇妙なことが起きる。心配した良美は、陽介におはらいや浄霊を勧めるが、「今は仕事に慣れることが大事」と言い張って、あまり真に受けていない様子。
しかしその夜、ついに女の霊が現れ…。恐怖におののく陽介は、霊能力を持つという雑貨屋の女店主(山村紅葉)の力を借りて、浄霊をしてもらうが、「その場しのぎに過ぎない。今すぐにでも引っ越さないと、最悪命を落とすことになる」と言われる。

すぐさま引っ越しの準備をする陽介だが…。最凶最悪の“事故物件”で起きた悪夢の13日間が、陽介を最大の恐怖へと追い込む――。

土曜プレミアム『ほんとにあった怖い話 2021特別編』は、10月23日(土)21時より、フジテレビで放送される。
<山崎育三郎 コメント>
――出演が決まったときはどう思いましたか?
数々の役者のみなさんが出演し、歴史ある『ほん怖』シリーズに参加できることをうれしく思いました。ホラー作品に携わる機会が少なかったので、未知なる世界にとてもワクワクしました。
――脚本を読んだ印象は?
子どものころはホラー作品を見たり、怪談話をするのも大好きでしたが、歳を重ねてからはなぜか見るのも苦手になり、どこか遠ざけていました。
なので、久しぶりにホラー作品を読んで怖くなり、途中何度も台本を閉じてしまいました。“事故物件”で次々と巻き起こる怪奇現象に震えて、現在一人暮らしじゃなくて本当に良かったと思いました。
みなさんも物件を選ぶときに“心理的瑕疵(しんりてきかし)あり”の文字には気をつけてくださいね。
――視聴者のみなさんへメッセージをお願いします。
監督の森脇さんは、以前ドラマでご一緒させていただいて、森脇(智延)監督からは「初めて見る育三郎さんの姿だ」と言っていただきました。
きっとみなさんも、いつもイメージしている僕とはまた違う一面を見ていただけると思いますので、そこも楽しみにしていただきたいです。
そして、この作品はすごくリアルで「自分の家とか、本当に大丈夫なのかな?」と思ってしまうようなストーリーになっているので、ぜひ楽しんでご覧いただけたらなと思います。
<出演>
ほん怖クラブ リーダー:稲垣吾郎
「事故物件A」
野々村陽介:山崎育三郎
野々村良美:堀田真由
女店主:山村紅葉
公式HP:https://www.fujitv.co.jp/honkowa/
公式Twitter:https://twitter.com/honkowa_fuji
公式Instagram:https://www.instagram.com/honkowa_fujitv/