トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
気になるニュース
くらし
ノンストップ0524

注文した料理が20分出てこないとき、どうする?企業の約3割が被害「カスハラ」にならないためのNGワードとは?

5月24日(金)放送『ノンストップ!』

めざましmedia編集部

この記事をシェア

「カスハラには対応しません」JR東日本グループの取り組みとは?

JR東日本グループは、「カスハラ」が行われた場合は「お客様への対応をいたしません」という方針を発表し、話題を集めています。

ノンストップ0524

具体的に現場では、「切符をなくしたという乗客に再購入が必要だと案内したところ、『責任者を出せ』などと罵声を浴びせられた」「使用済みのチケットでグリーン車に座っていた乗客を、普通車に誘導したら、乗務員室のドアを蹴られた」などの被害が出ていると言います。

ノンストップ0524

竹山さんは「毎日のことだし、個別に対応していたら収集がつかない」と理解を示し、三木さんも「怒鳴られたりしたときに対応しなくていい、と会社が決めてくれるのは、現場にとっていいこと」と同意しました。

怒声を穏やかな声にAIが変換!カスタマーセンターの従業員向けの新システムも開発中!

ソフトバンクでは、AIを使ってお客さんの声を穏やかなトーンに変換する技術を開発し、カスタマーセンターでの「カスハラ対策」としての実用化を目指しているといいます。

ノンストップ0524

AIが変換した音声を約150人のコールセンター接客経験者に聞かせたところ、3割の人が「怒りが抑制された」と感じたと回答したそうです。

「コールセンターの人は、ひどい怒られ方をしても『大丈夫』と感じる人が多いが、体の中にストレスが蓄積されている」と言う森田さんは、「対面だとそこまで強い言葉を使わない人でも、電話だと顔が見えないので相当強い言葉を使うことが多い」と分析。

千秋さんは「赤ちゃん言葉みたいに語尾を優しい言葉に変換できる技術なども、今後開発されるのでは?」と期待を寄せ、竹山さんは「AIで音声が処理されると伝えるだけでも、『怒っても仕方ない』と感じる人が増えそう」と語りました。

2
2 / 3ページ
画像アイコン

この記事の画像

(全9枚)

9枚の画像を見る
9枚の画像を見る
太陽

関連記事

SNSを介して犯罪被害に遭った18歳未満の子どもは、昨年1年で1665人!小学生の被害は5倍に!親が知るべき対策法は?

SNSを介して犯罪被害に遭った18歳未満の子どもは、昨年1年で1665人!小学生の被害は5倍に!親が知るべき対策法は?

2024年05月20日

|

12:05


太陽
気になるニュース
の最新記事
【警戒】発行まで1週間「新紙幣」詐欺に警察も注意喚起 “注意すべき4つの言葉”を解説

【警戒】発行まで1週間「新紙幣」詐欺に警察も注意喚起 “注意すべき4つの言葉”を解説

2024年06月26日 |

16:17


「人慣れ」してる? 栃木の“あじさい坂”で野生のイノシシの目撃相次ぐ…目の前を横切る場面も

「人慣れ」してる? 栃木の“あじさい坂”で野生のイノシシの目撃相次ぐ…目の前を横切る場面も

2024年06月24日 |

15:21


子どもの習い事に立ちはだかる「送迎問題」に菊地亜美「娘の習い事のために教習所に通い始めました」

子どもの習い事に立ちはだかる「送迎問題」に菊地亜美「娘の習い事のために教習所に通い始めました」

2024年06月24日 |

09:51


田んぼやレンコン畑に“緑の侵略的植物”が大繁殖…コメ農家悲鳴 河川から侵入か?茨城県、千葉県など25の都府県で確認

田んぼやレンコン畑に“緑の侵略的植物”が大繁殖…コメ農家悲鳴 河川から侵入か?茨城県、千葉県など25の都府県で確認

2024年06月21日 |

16:05


【異変】砂浜消失「茨城のゴールドコースト」海開き断念 毎年2万人以上訪れる人気海水浴場に一体何が…

【異変】砂浜消失「茨城のゴールドコースト」海開き断念 毎年2万人以上訪れる人気海水浴場に一体何が…

2024年06月20日 |

15:41


【教えて!】海の底でとれた大人の人の手よりも大きな白い「ナゾの生物」この正体は?

【教えて!】海の底でとれた大人の人の手よりも大きな白い「ナゾの生物」この正体は?

2024年06月19日 |

15:00


太陽

#三上真奈の最新記事