トップページへ

“好き”でつながる

ランキング
インタビュー
市川染五郎インタビュー

市川染五郎『鬼平犯科帳』への出演は、父・松本幸四郎の「力になれたらという心境で」 鋭いナイフのような若き“鬼平”役で存在感

めざましmedia編集部

この記事をシェア

歌舞伎と時代劇の殺陣はまったくの別物だった

市川染五郎インタビュー

――年齢を重ねた平蔵は長官としての貫禄にあふれていますが、銕三郎はまだ青さを感じさせる役柄です。演じるうえで意識したのはどんなことですか?

若いころから「鬼銕(おにてつ)」と呼ばれ恐れられた人物ですから、存在感や威圧感を出せたらと考えていましたが、やはり、長谷川平蔵が主役の作品で、存在感を出し過ぎてしまっては意味がありませんので、そのあたりの塩梅が難しかったです。

 

劇場版「鬼平犯科帳 血闘」

劇場版『鬼平犯科帳 血闘』より ©「鬼平犯科帳 血闘」時代劇パートナーズ

僕自身が現在19歳で、銕三郎も10代後半くらいの設定。だけど、脚本を読んで感じた雰囲気から、もう少し上の年齢を意識したほうが銕三郎っぽくなるのではないかと考えたので、25、26歳ぐらいを想定しつつ、若さゆえの危なっかしさ、ナイフのような鋭さを出したいと思って演じていました。

――銕三郎と染五郎さんの共通点はありますか?

僕もどちらかというと突っ走ってしまうタイプといいますか、やると決めたらきちんとやらないとどうにも気持ち悪くなってしまうので、そこは似ているのかもしれません。

――銕三郎の見せ場の一つに土壇場の勘兵衛(矢柴俊博)宅での立ち回りがありますが、歌舞伎の立ち回りとの違いについて聞かせてください。

歌舞伎のほうは決まった形の美しさ、魅せることを意識した様式的な殺陣で、時代劇の場合はもっとリアルといいますか、一手一手がとても細かく速い。そういう意味では歌舞伎と時代劇の殺陣は別物です。だからこそ、新鮮な気持ちで臨むことができました。 

3
3 / 5ページ
画像アイコン

この記事の画像

(全9枚)

9枚の画像を見る
9枚の画像を見る
太陽

関連記事

太陽
インタビュー
の最新記事
中村佳穂 死者と向き合う納棺師に「人の役に立つ、という気持ちだけでは到底成し遂げられない」

中村佳穂 死者と向き合う納棺師に「人の役に立つ、という気持ちだけでは到底成し遂げられない」

2024年06月22日 |

18:00


石川佳純 パリ五輪で“伝える側”に 「チャレンジし続ける」日本代表をけん引…卓球から学んだ“諦めない心”

石川佳純 パリ五輪で“伝える側”に 「チャレンジし続ける」日本代表をけん引…卓球から学んだ“諦めない心”

2024年06月21日 |

16:00


綾瀬はるか “この夏の理想の生活”は「夏野菜を使った料理のレパートリーを増やす!」

綾瀬はるか “この夏の理想の生活”は「夏野菜を使った料理のレパートリーを増やす!」

2024年06月20日 |

19:51


佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史『THE3名様Ω』で見せた19年の絆と、今だから言える本音「やっぱりこの3人、このチームでないと無理」

佐藤隆太×岡田義徳×塚本高史『THE3名様Ω』で見せた19年の絆と、今だから言える本音「やっぱりこの3人、このチームでないと無理」

2024年06月20日 |

18:00


相葉雅紀が『覆面振付バトル部FES』で3年半ぶりにダンス披露!観客の声援に涙!「ずっとお客さんの前に立ちたかった」

相葉雅紀が『覆面振付バトル部FES』で3年半ぶりにダンス披露!観客の声援に涙!「ずっとお客さんの前に立ちたかった」

2024年06月20日 |

05:00


成海璃子「身を正されるような気持ちに」声優を目指す女性ヘのナレーション指導にドキリ『ザ・ノンフィクション』

成海璃子「身を正されるような気持ちに」声優を目指す女性ヘのナレーション指導にドキリ『ザ・ノンフィクション』

2024年06月15日 |

18:00


太陽

#松本白鸚の最新記事