宝塚歌劇団の元スターに、輝く秘訣やこだわりを語ってもらう「宝塚OG劇場」。第6回は、宙組男役トップスターとして活躍し、2015年に退団した凰稀かなめ(おうき・かなめ)が登場。
在団中は、「銀河英雄伝説@TAKARAZUKA」「ベルサイユのバラ」などに出演し、2007年には世界陸上大阪大会開会式に合わせて結成されたユニット「AQUA5」メンバーに選出。都会的で華やかなビジュアルと、巧みな演技力で人気を集めた。
退団後は舞台、映画、ドラマなど幅広く活動し、1月20日(木)からは、Voi Cine Walk®「よろずや探偵BOSS 〜K夫人の謎〜」に出演する。本作は、専用イヤホンを装着して屋外の各スポットをめぐることで、“探偵“としてドラマ仕立ての推理ゲームを体感できるサウンドアトラクション。
フジテレビュー!!は凰稀に、出演への意気込みや宝塚時代から変わらず心がけていることを聞いた。また、タカラジェンヌOGといえば、オシャレで個性的なファッションも魅力のひとつ。そこで本連載では、それぞれの“こだわりの一着”も紹介してもらう。
役作りで「よくお酒を飲むようになりました」
――Voi Cine Walk®「よろずや探偵BOSS〜K夫人の謎〜」出演オファーを受けときは、どんな気持ちでしたか?
Voi Cine Walk®とは一体どういうものかな…と、最初はちょっと理解するのが難しかったですが(苦笑)、新しいエンターテインメントだなと感じました。お仕事をいただけることはすごくうれしいですし、ましてや大好きなお芝居ができることが、本当にありがたいなと思いました。
――実際にサウンドアトラクションを体験してみていかがですか?
イヤホンで自分の声を聞いてみたら結構ハスキーというか、かすれているな!と思いました(笑)。
――スナックのママ・横峯友里恵役ということで、あえてママらしく、かすれ声にしたのですか?
いえいえ(笑)、演じているときは特に意識していなくて。でも聞いてみたら予想以上にかすれ声で、何か音声加工をしてくれたのかなと思ったんですが、そうではなく。撮影が早朝だったので、その影響かもしれません…(苦笑)。
――凰稀さんは役作りのため、その役に合わせて生活をガラリと変えるそうですが、今回は何か実践しましたか?
やっぱり飲み屋さんのママなので、よくお酒を飲むようになりました(笑)。もともとお酒は嗜(たしな)む程度ですが、ハイボールやビール、焼酎…何でもいけます(笑)。
あとは、ちょっと色っぽい雰囲気が出せたらいいなと考えました。スナックのお客さんと何かしら関係があったのかな…と感じさせるように。妄想を膨らませて役作りに挑みました。
――今回は映像出演もありますが、声の演技だけで伝える部分も大きいと思います。声の演技で、何か意識したことはありますか?
わかりやすくしゃべる、ですね。でもやりすぎるとお芝居が硬くなっちゃうかな…とか、声だけで演じるのは初めてだったので、いろいろ考えました。収録は基本的に1人ではなく、スナックのお客さん役・伊東孝明さんや、友里恵の母役・和泉ちぬさんと自然に会話しながらだったので、とても演じやすかったです。
吐きそうになるくらい“緊張しぃ”だけれど…
――舞台に立つ日に、宝塚時代から今も変わらず行っていることはありますか?
山ほどありますが(笑)、「公演当日は、朝起きてから開演するまでの行動と時間を毎日同じにする」と決めています。起きて、支度をして、家を出て、楽屋で食事をして、お化粧して、ちょっとゆっくりして、歯を磨いて、トイレへ行って…という行動ひとつひとつの順番と時間を、全部決めているんです。
また、宝塚のときは、舞台上のどこで誰が何をしているか全部把握するようにしていました。1組あたり80人近くの生徒がいますが、主要メンバーの誰がどこを通るか、舞台袖では誰とどのタイミングで会うか…など、すべてインプットしていて。もしいつもと違うことがあれば、何かしら対処できるじゃないですか。トラブルが起こったときも対応できるよう、常にアンテナを張っていました。
――トップスターとしての責任感から、舞台上のすべてを把握しようと考えたのですか?
その感覚になったのは、トップになる前、入団5〜6年目くらいからです。新人公演(※)で主演を2回務めさせていただいたのですが、その時は常に、本公演で主演のトップさんのそばにいて。動きを覚えたり、いろいろお話を聞いたり、お衣装さんと一緒に衣装替えを手伝ったりして、新人公演に備えていくんです。
(※)新人公演:本公演の演目を入団7年目までの生徒だけで上演する、若手育成の場。宝塚で1回、東京で1回の合計2回行われる。
例えば、そのトップさんがうっかり小道具を忘れたとか、何かいつもと違うことが起きたときに、先に気づいて対応できたら助けになるし、周りをよく見られるようになります。そのことを、当時のトップスター・朝海ひかるさんが教えてくださって、徐々に意識するようになりました。
――舞台に上がるときは、いつもどんな感覚ですか?
私はすごく“緊張しぃ”なんです。もう吐きそうになるくらい緊張して、震えあがって手も冷たくなっちゃって。でも開演ブザーが鳴り、音楽が流れた瞬間から、“無”になるんです。「こう演じよう、こう歌おう」と考えるような感覚がまったくなく、自然と“無”の状態になるんです。
ワンちゃんを飼い始めて、思い詰めることがなくなった
――プライベートで最近ハマっていることはありますか?
特になくて、私、本当にプライベートがつまらない女なんですよ(苦笑)。宝塚時代に休みがなかったせいか、もともとお出かけに興味がないせいかわからないですけど、基本的に家からは出ないです。
あ、でも昨年からワンちゃんを飼っているので、ワンちゃんと遊ぶ時間が増えて、外に出るようになりました!すごくやんちゃ坊主なんです(笑)。毎回、近所を30分くらい散歩していますね。
ワンちゃんを飼い始めてから、何か思い詰めることがなくなりました。普段ずっとお芝居のことを考えているとキリキリしてしまうんですが、それがなくなった気がします。ワンちゃんと一緒にいると、リラックスして穏やかな気持ちになれるんです。
――ワンちゃんと過ごすことで、お芝居にも何か影響はありましたか?
最近、母親のような役が多くなってきたのですが、守るべきものがいる、命を預かる責任感をより実感しています。人間と犬では全然違いますが、その感覚はたぶん似ているんだろうなと思って。犬は人間みたいに言葉をしゃべらないですから、余計にちゃんとお世話してあげないと、とも思います。
――ちなみに以前、観葉植物を育てていると聞きましたが、最近はいかがですか?
いっときハマっていたんですが、今はもう…いないです(苦笑)。観葉植物って枯れるものですか?うちの観葉植物、いつも枯れるんですよ。お水も指定の頻度であげるんですけど、なぜか育てられなくて…。
でも、お花屋さんでよく切花を買って生けています。以前は剣山に刺して、アーティスティックにアレンジメントをしていましたが、最近は花瓶に入れています。
――これからの活動ビジョンを教えてください。
いただけるお仕事は、何でも挑戦したいと思います。その役を、“無”の状態になって精一杯演じたいです。
<こだわりの一着>
ファンの皆さまからいただいたドレスです。ミュージック・カード「Gift For You」のジャケット写真で着用しました。ミュージック・カードというのは、カード裏面に記載された専用サイトから曲をダウンロードして聞けるものです。
シルエットがすごく綺麗なのですが、胸元と背中が大きく開いていて、いざ着たら「恥ずかしい!」と思ったのを覚えています(苦笑)。最初は「着たことないデザインだけど、大丈夫!?」とちょっと戸惑いましたが、周りの方が「素敵よ!」と言ってくださって。プレゼントしてくださった皆さまへ感謝の気持ちを込めて、今回「こだわりの一着」としてご紹介させていただきました。
<コメント&撮影メイキング動画!>
<Voi Cine Walk®「よろずや探偵BOSS〜K夫人の謎〜」概要>
出演:藤原紀香、石川由依、長塚京三
升毅、伊東孝明、木村昴、勝俣州和、凰稀かなめ、和泉ちぬ、片山紗雪、大和田伸也、高岡早紀
サービス開始:1月20日(木)
最新情報は、Voi Cine Walk®︎「よろずや探偵BOSS〜K夫人の謎〜」公式サイトまで。
撮影:河井彩美