トップページへ

“好き”でつながる

ギャラリー

テロップ・フリップの種類と制作~アナログ時代のタイトルデザイン<フジテレビジュツのヒミツ>

この記事をシェア
X Facebook LINE
1/26
記事に戻る
『影の軍団』再放送時のライブテロップ。汎用性のある背景画を書き溜めておき効率化を図るデザイナーもいました
2/26
記事に戻る
『華麗なる刑事』再放送時のライブテロップ。具体的なイメージが描けない場合が多く、抽象的な背景画がよく使われました
3/26
記事に戻る
ハワイを舞台にした刑事物。米国のTVシリーズのライブテロップ。指定ロゴがない場合は、内容に合わせたタイトル文字と背景画をデザイン
4/26
記事に戻る
『ゴールデン洋画劇場』のライブテロップ。映画に合わせて背景画を書き、その上に声優やスタッフ名を書いていきます
5/26
記事に戻る
『ゴールデン洋画劇場』のライブテロップ。パンフレットの映画のタイトルロゴを書き起こします
6/26
記事に戻る
『志村けんのバカ殿様』のライブテロップ。黄色系の絵具は下の色が透けてしまうので、白で書いてからさらに着色
7/26
記事に戻る
「野球中継」のライブテロップ。背景付きのライブテロップは手書きが主流でした
8/26
記事に戻る
『3時のあなた』の予告ライブテロップ。生放送では写植文字は時間的に間に合わないので手書き文字が使われました
9/26
記事に戻る
白黒放送時代のライブテロップ。グレースケールでの表現
10/26
記事に戻る
11枚目以降の画像を見る
1 2 3
1 / 3ページ
×