26年間、『GTO』という作品に愛情をもって過ごしてくれていて、うれしかった

──ドラマの制作が発表された際に「自分が考える鬼塚像と学生生活で一番大切だと思うことを、セリフの中に入れさせていただいた」とコメントしていましたが、脚本作りから深く携わっていたということでしょうか?

そうですね。当時とスタッフさんが変わっていることもあり、それぞれが考えている『GTO』に少しズレがあって、考えが一致するまでに少し時間がかかりまして。脚本は準備稿と言われる確定前のものが12稿もありました。

それは、僕自身も、制作陣も「いい形で作りたい」という思いがあったからなのですが、最初から一貫して思っていたことは、前作を見てくださっていた方を裏切らないこと。「これが『GTO』だよね」「こういうことだよね」と思っていただける形で演じたいし、そういう脚本を作っていただきたいと思い、いろいろとお話させていただきました。

──26年ぶりに鬼塚英吉を演じて、いかがでしたか?すぐに鬼塚になることはできましたか?

過去の映像は見直しましたね。ただ、皆さんと打ち合わせをしていくなかで、役作りというよりも、自分自身にセリフなどがしみ込んでくる感覚があったので、現場に立ったときには「この感じだ」と思っていました。

無理することもなく、26年前と変わらずに演じることができたと思います。

──過去の映像を見て改めて感じたことはありますか?

とにかく熱いのが『GTO』だなと思いました。

だから、今作の撮影でも「とにかく熱く芝居を」ということは言っていて。僕自身も、鬼塚というキャラクターもとにかく熱くいることで、そのエネルギーが見ている人に伝わり、「あぁ、この瞬間いいな」と思ってもらえたらうれしいです。

──1998年の『GTO』に生徒役で出演していた池内博之さん、山崎裕太さん、徳山秀典さん、窪塚洋介さん、小栗旬さん、親友役で出演していた藤木直人さんと今作で再共演。皆さんとの撮影のエピソードを聞かせてください。

約2日間の撮影だったのですが、多くをしゃべらずとも当時の雰囲気があり、「なんか懐かしいな」とみんなも感じていたんじゃないかなと思います。

山崎くんがいろいろな「え、そんなことあったっけ?」ということを覚えていたり、池内くんはみんなで作ったグループLINEに当時の撮影スケジュール表を送ってきたり。そんな昔のもの、よく持ってましたよね(笑)。

でも、この26年間、個々に『GTO』という作品に対して愛情をもって、思い出を背負いながら過ごしてくれていたんだなと感じることができて、すごくうれしかったです。