この事態を何とかせねばと考えた家治は、自ら蟄居(ちっきょ)閉門を命じた田沼意次(安田顕)を呼び寄せ、苦渋の思いながら国難を救うため政を任せる。
田沼も家治の思いを感じ、手腕を振るおうとするが…。
倫子は家治の病状を松島から報告される。すると倫子は、家治の幼少の教育係であり、養育していたお知保の子・家基を亡くした松島の身を案じた。
松島は倫子のそういう清廉潔白なところが嫌いだったが、今では感謝していると言い、家治の状況は分かり次第知らせると約束する。
しかし、自らの死を悟った家治は倫子を呼び寄せる。倫子に礼を述べ、愛を伝えた家治は「三つ葉葵のように…」と謎の言葉残して世を去った。