いま、若い世代で増えているというのが…「スマートフォンの2台持ち」
2024年4月に発表された調査(NTTドコモ モバイル社会研究所しらべ)では、2010年に比べて、2台持ちの人が10倍以上も増加したといいます。

また15歳~19歳の女性では5人に1人がスマホを2台以上持っているというデータもあるんです。

若い世代は、実際に2台のスマホをどう使っているのか?ココ調してきました。

 

【スマホ2台どう使う?】古い機種は画質が「エモい」

街で2台のスマホを持っている人に、どんな使い分けをしているのか聞いてみると…。

①ギターの撮影&歌詞表示
10代女性:
私はギターをやっていて、ギターコードや歌詞を見るのに1台と、撮影用の1台で2台持っています。

②動画2作品を同時視聴
10代女性:
私、YouTubeと韓国ドラマを一緒に見ちゃうので(2台使って見ます)。
あとテレビもつけて多画面で見ています。

③2つの講義を同時視聴
10代男性:
片方は国語の講義を見ながら、片方は数学の講義を見るとか、両方同時に見て効率よく。

僕、いっぱい部活をやっていて、忙しいので全然勉強の時間が取れないので、そっちの方が効率いいかなと。

 

効率を重視しているという声が多く聞こえました。また、2台目の機種にもこだわりがあるようで…。 

④“エモい”写真を撮影用
10代女性:
エモく撮りたいときはiPhone7の方を使ったり。 

10代女性:
最新の方が画質が良すぎて、毛穴とかまで見えちゃうから。古い方が画質が悪くて盛れる。

さらに2台持ちならではの撮影テクニックがあるといいます。

1台目は自撮り用に内向きカメラで撮影。2台目はフラッシュライトをつけて、2台のスマホを重ねた状態で自撮りをする、「内カメ・外フラ」と呼ばれる方法。

若い世代で流行中の“盛れる”撮影の仕方だといいます。

実際に、1台のみで撮った自撮り画像と、2台を使い「内カメ・外フラ」で撮った自撮り画像の2枚を比べてみると…

 

「内カメ・外フラ」で照明を使って撮った方が、目に光が入って顔が明るく感じられました。