カカオポリフェノールは体内に長くとどめておくことができないため、少ない量を何回かに分けて食べることがオススメ

今回は、「知られざるチョコのマル秘効果」を放送。

左から)明石家さんま、井上清華

チョコレートの中でも、特に効果が高いと評論家がオススメするのは、カカオ含有量が70%以上の高カカオチョコレート。その中に含まれているカカオポリフェノールには、さまざまな効果があるといいます。

古市憲寿

まずは、「むくみを防いで冷え性も改善できる」という、体のお悩みにうれしい効果。

むくみや冷え性は、血流の悪化が原因のひとつですが、カカオポリフェノールには血流を良くする効果があるんだとか。さらには、その血流を良くする効果が脳にまで影響するそうで、チョコレートを間食することによって脳を疲れさせずに集中力を持続させることまでできるといいます。

評論家軍団

そんな、効果抜群なチョコレートのパワーですが、ダイエットや高血圧にも効くといいます。

実は、4週間カカオポリフェノールを摂取した人は、内臓脂肪が燃えやすい体質に変化したり、高血圧の人では血圧が10も下がった人までいるとのこと。

知られざる高カカオチョコの効果が明らかになったところで、アン ミカさんから「チョコはいつ食べるのがオススメなんですか?」という質問が出ると、「チョコはちょこちょこ食べるのがいいです」と冗談のような回答が。

アン ミカ

しかし、カカオポリフェノールは体内に長くとどめておくことができないため、実は少ない量を何回かに分けて食べることがオススメなんだとか。評論家たちが高カカオチョコのパワーを続々と明かします。