岩岡徹さんが、フジテレビドラマ初出演を飾ります。

坂口健太郎さんと杏さんがW主演を務める、月9ドラマ『競争の番人』第2話に、岩岡徹(Da-iCE)さんが出演します。

本作は、4月期の月9ドラマ『元彼の遺言状』の原作者であり、第19回「このミステリーがすごい!」大賞で大賞を受賞した作家・新川帆立さんが、「小説現代」(講談社)で連載し、5月9日(月)に発売された待望の最新刊「競争の番人」(講談社)が原作。

<新川帆立インタビュー「まさか!」2期連続で月9に作品が起用され驚き>

坂口さん演じる、天才で理屈っぽくひねくれ者の小勝負勉(こしょうぶ・つとむ)と、杏さん演じる、実直で感情のままに行動する元刑事の白熊楓(しろくま・かえで)が、公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、独占禁止法に関わる違反行為を取り締まり、経済活動における自由で公正な競争の場を守るために目を光らせる「競争の番人」として、談合やカルテルなど不正を働く企業の隠された事実をあぶり出していきます。

誰もが一度は聞いたことがあるものの、その実態についてはあまり知られていない行政機関・公正取引委員会を舞台とした “凸凹バディのエンタメ・ミステリー”です。

<坂口健太郎&杏がW主演!7月の月9は『競争の番人』>

新規参入してきた生花店・ブーケドゥッフェ店主

岩岡さんが演じるのは、新規参入してきた生花店・ブーケドゥッフェ店主の青柳歩夢(あおやぎ・あゆむ)。

第1話では、小勝負勉(坂口)と、白熊楓(杏)が公正取引委員会・第六審査、通称“ダイロク”の職員として、複数のホテルで行われている疑いのあるウエディング費用のカルテル問題を調査。

そのカルテルの中心人物と思われる天沢グループ専務・天沢雲海(あまさわ・うんかい/山本耕史)の不正を暴くため、あの手この手で雲海に迫るも、地域随一の権力者で敏腕経営者である雲海がそう簡単に口を割るはずもなく、決定的な証拠を見つけられないままに。

そんななか、小勝負は雲海がカルテルとは別に、披露宴では欠かせない花を納入している生花店に対して、納入業者いじめをしているという新たな違反行為で、立入検査をして、カルテル問題を切り崩しにかかります。

しかし、雲海は立入検査を拒否。それどころか、メディアを使って、「いじめられているのは私たちホテル側です」と主張。

雲海は「老舗の花屋6店舗が結託して、不正行為を行っている」「この6店舗以外の花屋と取引をしたら、6店舗全員が今後の取引をやめるとおっしゃるんです」とテレビ番組で訴えました。

第2話では、“ダイロク”が、年末までにホテル天沢が生花店に対して納入業者いじめをしているという証拠がそろわなければ調査は終了すると言い渡され、追い打ちをかけられます。

いじめられているのは、生花店のはずが、雲海がテレビで訴えた発言のせいで、生花店が結託し、ホテル天沢をいじめているのかどうかを調べることとなった小勝負と白熊。

そこでキーとなるのが、この地域で新規参入してきた花屋・ブーケドゥッフェ店主の青柳歩夢(岩岡)です。

雲海が言うとおり、ブーケドゥッフェが老舗の生花店から締め出されているのか、小勝負と白熊が調査に向かいます。

歩夢は脱サラをして、一年前に昔からの夢だった生花店を開店させたばかり。しかし、ホテルや斎場の大きな仕事がまったく取れず、一般のお客さんに向けての花の販売しかできていませんでした。

新たに浮上した、老舗生花店の結託問題は、事実なのでしょうか――。

『競争の番人』第2話は、7月18日(月)21時より、フジテレビで放送されます。

<岩岡徹 コメント>

僕自身も一度仕事を辞め、今の環境に身を置いています。

演じさせていただいた生花店の店主、青柳歩夢と重なりました。彼は、花がつなげてくれる人間関係や笑顔がただただ見たく、真摯(しんし)に花と向き合っています。

そんな彼の真っ直ぐな気持ちがとてもまぶしい一方、自由で公正な場にすら立てない環境でも、ひたむきに働くその思いが痛ましくもありました。

もどかしい競争世界。何か感情が動かされます。良い空気感で撮影できたことも、監督をはじめ、スタッフのみなさんや共演者の方々に心から感謝です。ぜひ、お楽しみください。

最新放送回は、TVerFODで無料配信中!

公式HP:https://www.fujitv.co.jp/kyosonobannin/

公式Twitter:@kyoso_fujitv 

公式Instagram:@kyoso_fujitv