番組演出「SNSの声」「許可取り」はいらない!?

「テレビ番組に不要な○○、なくせるなら何がベスト?」のお題では、番組恒例!?長嶋さんと山内さんがバチバチにやり合う展開に。そこから、まさかの引退をかけた(?)真っ向勝負となりました。


まずは、それぞれの回答を紹介。

ノブさんの回答は「SNSの声」。

理由:抜粋して紹介しているため「ディレクターの意見やろ」と思う。

ノブ

大吉さんの回答は「クライマックス先見せ」。

理由:番組を本当に好きな人は、本編で見たいはず。たとえば、大悟さんが海に飛び込むシーンが番組冒頭で流れたときは「本編まで待ってよ」と思う。

山内さんの回答は「ゲストの番組の感想」。

理由:エンディングでゲストが感想を語るが、「あんなものいらない」。その分、本編が切られている。

華丸さんの回答は「許可取り」。

理由:ゲストに店の撮影許可をさせて、わざとらしく落ち込んでからの手で〇(マル)ポーズ…というお決まりのパターン。あれは「もう、よか!」。

 

博多華丸

長嶋さんの回答は「ワイプ(山内)」。

理由:VTRを見る人がワイプに映るが、視聴者より先に泣くとしらける。 

長嶋さんは「とくに山内」とつけ加えて、「彼は面白いのに、これをやることによってパフォーマンスが低く見える」と言って難クセ。「山内は、迎合したり、世論に合わせたら全然おもしろくない!」と噛みつきました。

長嶋一茂

大悟さんの回答は「変なコスプレ」。

理由:グルメ企画で、“メシ刑事”などという設定で若手芸人がコートを着せられたり、虫眼鏡を持たせられたりする演出に苦言。「ロケバスに置いてる時点で、テンションが下がる」。

大悟さんは、わざと面白くやるならいいが、ガチでやっている番組もあるとして、「それだけ書いて作家料もろてるやつ、辞めてしまえ!」と過激発言も。

大悟

テレビ番組に出演する側からの意見ということで、今回はいつも以上にヒートアップ。

濱家さんから「今日、熱が上がりがちなので、クールダウンして討論しましょう」と諭されました。

左から)濱家隆一、博多華丸、博多大吉、長嶋一茂、大悟、ノブ、山内健司