兼近大樹「掃除する方法だけじゃなくて、なるべく掃除をしなくてすむ方法を教えてほしい」

今回は「掃除・片付けが苦手でも大丈夫!超簡単ズボラお掃除術SP」を放送。

まずは、季節の変わり目に気になるエアコンのお掃除術。今回、お掃除評論家として、“トイレ博士”や“お掃除マニア”としても有名なお笑いコンビ・どきどきキャンプの佐藤満春さんが登場。

評論家軍団

佐藤さんは早速、「エアコンの温度設定だけで内部をお掃除できる方法があります!」と、秘策を伝授。

エアコンの内部洗浄というと、家庭ではなかなかず業者に頼むイメージがありますが、ある方法を使えば内部を水洗いするようなことができて、気になる悪臭を抑えられるといいます。

さらに、「冷房をやめたその日に暖房をつけた方がいい」という説も。

実は、冷房を使っているときに、内部の水受けに水滴がたまってしまい、それが故障の原因につながることがあるんだとか。そこで、すぐに暖房をつけることが対策になるというのですが…。 

尾上松也

左から)りんたろー。、小杉竜一、兼近大樹、吉田敬、黒沢かずこ、磯野貴理子、尾上松也

続いては、お風呂のカビ対策の極意について。

佐藤さんによると、カビは高温に弱いため、50~60度の高温シャワーをお風呂上がりにかけるだけでカビ対策ができるといいます。

さらに徹底したい場合は、天井を拭くことが効果的なんだとか。カビは胞子なので、上に1ヵ所あるだけでも下に向かって増えていくことがあるため、天井を拭くことが理にかなった掃除術。

兼近大樹さんからは、「掃除する方法だけじゃなくて、なるべく掃除をしなくてすむ方法を教えてほしい」とリクエストが。

苦手な人たちにとっては、掃除は面倒で大変に思える作業。心理評論家の植木理恵さんによると、そもそもそう感じてしまうのは、「判断する回数が多いから」なんだとか。

少しでも掃除の大変さを減らすためには、例えば「月曜日はどこを掃除する」などの自分ルールを作ることで、「掃除をするかしないか」という判断を減らすことが効果的だといいます。

さらに「片づいていない部屋にいる人は、肥満になりやすい」という驚きの説も!部屋の片づけと肥満にどんな関係があるのか、気になるその理由とは…!?

左から)黒沢かずこ、尾上松也

ほかにも、超簡単収納テクニックや部屋干しのオススメの干し方など、日常でも使えるテクニックが満載の『ホンマでっか!?TV』は、10月30日(水)21時より、フジテレビで放送されます。